...統語論の授業で、文法的構造を分析した...
...統語論の研究によって、人間の言語処理の仕組みが明らかになった...
...統語論は、言語を理解するための重要な学問分野である...
...この論文は、統語論的アプローチを取って、英語と日本語の文法について比較している...
...私の専門は統語論で、未来は言語教育の分野で活躍したいと考えている...
...ジャーナリズムの以上のような第二の特色を言語論理性(logicity)と名づけるのは...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...第二に言語論理性として規定されたが...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...文学的な市民イタリア語の建設者となった(ダンテの「俗語論」というのがあるがまだ読んだことがない)...
戸坂潤 「思想としての文学」
...更にカントやフィヒテの言語論にまで論拠を求めているのである...
戸坂潤 「読書法」
...爾来、日本の言語論は、「言霊音義解」式の、一つ一つの音に、言霊があって、それぞれ一つ一つの意味をもっていると云うのである...
中井正一 「言語は生きている」
...そして普通の人の立場に立って国語論をしてくれないと困るのである...
柳田国男 「故郷七十年」
便利!手書き漢字入力検索