...製麻会社、麦酒(ビール)会社からの帰りらしい職工の群れもいた...
有島武郎 「星座」
...然し 渠等の 目に 映ずるのは、ただ焼け残つた 赤煉瓦 の 道庁、開拓紀念に 最も 好箇な 農科大学、いつも 高い 煙突の 煙を 以つて 北地を 睥睨 する 札幌ビール工場、製麻会社、石造の 拓殖銀行、青白く 日光の 反射する 区立病院、大通り 散策地の 諸銅像、北海タイムス、中島の 遊園、北一条の 停車場、南一、二条 の 繁栄、狸小路、遊廓、(それらの 物には、すべて、内地から 入り込んだ 放浪者 の珍らしむ 価値は 殆ど なからうでは ないか?)放浪者は 寧ろ その他に 注意する ものが ある、積雪に 堪へる 様に 造つた平家(ひらや)の 棟つづき、停車場通り の アカシヤ街、枝葉は 幹に 添つて 箒の 如く 空天に 逆立つ 白楊樹(内地で 云へば、いてふの 格、)開拓者が ところどころ 道に 切り残した アカダモ(ハル楡)の 大木、道ばたに 植ゑ並べた イタヤもみぢ の 繁り...
岩野泡鳴 「札幌の印象」
...その間に散在して、道廳を初め、開拓記念に最も好箇(かうこ)な農科大學や、いつも高い煙突の煙りを以つて北地を睥睨(へいげい)する札幌ビール工場や、製麻會社や、石造りの宏大な拓殖銀行や、青白く日光の反射する區立病院や、停車場、中島遊園、狸小路、薄野遊廓などがある...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...從つて淡路には古くから製麻が盛んだつたのであらう...
竹内勝太郎 「淡路人形座訪問」
...というのも国策パルプ、苫小牧(とまこまい)製紙、東洋高圧、帝国製麻、日本製鋼、北海道電力といった優良株を、北海道に工場があるという理由で、絶対に買わない男がいるという話をとたんに思い浮べたからである...
服部之総 「望郷」
...車窓の左手に帝国製麻の工場が...
服部之総 「望郷」
...河岸ふちの平べつたい赤煉瓦の製麻会社の建物と日本橋とだけが...
牧野信一 「日本橋」
...ソヴェトは五ヵ年計画でここに新たな大製麻工場を建てようとしている...
宮本百合子 「新しきシベリアを横切る」
便利!手書き漢字入力検索