...裏店ずまひの地藏尊...
大町桂月 「春の郊外」
...その向うに寺の門やら裏店(うらだな)の長屋やらが連(つらな)って...
田山花袋 「蒲団」
...裏店住(うらだなずま)いをしている...
徳田秋声 「あらくれ」
...まんざら裏店(うらだな)のかみさんとも見えないようでした...
中里介山 「大菩薩峠」
...九尺二間の裏店(うらだな)を荒そうとも...
中里介山 「大菩薩峠」
...ソノ上ニ大火事ニ焼ケテ裏店(うらだな)ヘハイッテイルト聞イタ...
中里介山 「大菩薩峠」
...金杉の裏店に住んで居りました...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...そのころ七軒町の裏店から...
正岡容 「小説 圓朝」
...そのうちにこの裏店(うらだな)に革命的変動が起った...
森鴎外 「雁」
...裏店(うらだな)にいたものを内に入れることは出来ないのだと云ったのね...
森鴎外 「雁」
...裏店(うらだな)の世帯を持った...
森鴎外 「渋江抽斎」
...そこであそこの家が一代身上で立派になったんだというような時に、裏店の者が、そねみ半分に「ボオタで来やはった」とうわさするのであった...
柳田国男 「故郷七十年」
...内職に生活している裏店(うらだな)の女房などにこれを教えようとしたら...
柳田国男 「木綿以前の事」
...自分は茅場町の裏店のひと間に...
山本周五郎 「其角と山賊と殿様」
...……いっときその饐えたような裏店が華やいでみえる...
山本周五郎 「寒橋」
...左馬之助の住居はその裏店(うらだな)の...
山本周五郎 「百足ちがい」
...おはぐろ溝(どぶ)の裏店(うらだな)で...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...文字どおりな裏店(うらだな)の室内へ上がって来ると...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索