...まだ一向に自分の家だという実感がない...
梅崎春生 「ボロ家の春秋」
...一向に感じないのだった...
海野十三 「深夜の市長」
...一向に集ってくる気色がありません...
海野十三 「太平洋雷撃戦隊」
...博士は一向に平気だった...
海野十三 「超人間X号」
...一向に見覚えがない旨を附加えた...
大阪圭吉 「気狂い機関車」
...一向にふるわない...
大杉栄 「日本脱出記」
...不幸にして私の過去は一向に味がなく...
相馬愛蔵、相馬黒光 「一商人として」
...私の実力を一向にみとめてくれないので...
太宰治 「帰去来」
...一向に歯のお手入れをなさらなかったのに...
太宰治 「きりぎりす」
...遊廓などに足蹈みしたる様(さま)は一向に見受け申さず候...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...お尋ねの怪しい者とやら一向に我等は存知致さぬ...
中里介山 「大菩薩峠」
...一向にうけこたえのないことが...
中里介山 「大菩薩峠」
...Mホテルに来てからの子爵の様子には一向に変ったようすがなかった...
浜尾四郎 「正義」
...一向に家を一つにする気乗りを示してくれるやうなところはない...
林芙美子 「瀑布」
...心待ちにするわが息子の勲功の知らせは一向に参らず...
藤野古白 藤井英男訳 「戦争」
...そういうものは一向に見当らないんでございますよ...
室生犀星 「蛾」
...後に来る者に引継いで行ったものばかりでいわゆる智慮(ちりょ)ある人々は一向にこれに干渉していないのであった...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...沖縄の花とおもっても一向に差しつかえはないこととおもうのだ...
山之口貘 「梯梧の花」
便利!手書き漢字入力検索