...パリにはたくさんの古い建物があり、その建物の装飾美術に魅了された...
...彼女は趣味が装飾美術で、毎週のように美術館を訪れている...
...私たちは、新しいアパートの壁に装飾美術的なタペストリーを飾った...
...近年、日本の装飾美術の人気が再び高まってきている...
...インテリアデザインの勉強をして、将来は装飾美術の分野で働きたいと思っている...
...水道町の小さいところに装飾美術の手工を教へる看板をかけてゐられた...
鈴木三重吉 「桑の実」
...そういう爆音を街頭に放散しているものの随一はカフェやバーの正面の装飾美術であろう...
寺田寅彦 「カメラをさげて」
...また Muse des Arts Dcoratifs(装飾美術陳列館)に催さるる個人所蔵の浮世絵展覧会は千九百〇九年(明治四十二年)より始まりぬ...
永井荷風 「江戸芸術論」
...健全なるジョン・ラスキンが理想の流れを汲んだ近世装飾美術の改革者ウィリアム・モオリスという英吉利人の事を言おう...
永井荷風 「妾宅」
...昔だつて一般世人は美術家より装飾美術家の方をリアリスティクだと思つてゐたものではあるらしい...
中原中也 「音楽と世態」
...一昨日(をとゝひ)は巴里(パリイ)の好事家(かうずか)が大勢寄つて二月の中頃までルウヴル博物館の傍(そば)で公開する装飾美術展覧会を訪(と)うたが...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...例へば此(この)装飾美術展覧会へ来て観ても然(さ)うだ...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...建築は君によれば装飾美術である...
和辻哲郎 「『劉生画集及芸術観』について」
...この装飾美術にもまた真実と虚偽は存在している...
和辻哲郎 「『劉生画集及芸術観』について」
便利!手書き漢字入力検索