...「この野郎! 誰に断(ことわ)つてトロに触(さは)つた?」其処には古い印袢纏(しるしばんてん)に...
芥川龍之介 「トロツコ」
...袢纏(はんてん)...
淡島寒月 「凧の話」
...印袢纏(しるしばんてん)に弥蔵(やぞう)をきめ込んで職人の仲間へ入って見たり...
内田魯庵 「二葉亭四迷の一生」
...お医者さまかネ」印袢纏は...
海野十三 「空襲葬送曲」
...入れて下さいィ――」印袢纏の男は...
海野十三 「空襲葬送曲」
...印袢纏は、奪ったマスクに狂喜して、自分の顔に充てたがどうしたものか、その場に昏倒(こんとう)してしまった...
海野十三 「空襲葬送曲」
...やっと気がついたらしい印袢纏(しるしばんてん)の男を...
海野十三 「空襲葬送曲」
...腐った袢纏(はんてん)の一枚や二枚流したって惜しいとは思わねえ」「ハッハッ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...黒襟の袢纏か何かで洗い髪に黄楊(つげ)の横櫛という...
正岡容 「小説 圓朝」
...元日をあしたに控えてまさかにこの印袢纏一枚とはしるよしもなかった...
正岡容 「小説 圓朝」
...きょうもすってんてんに取られて「十一になる女の子の袢纏を借りて着」てかえってくると...
正岡容 「我が圓朝研究」
...ただ肩をもたげて仕事などする時はこの上に綿入袢纏(わたいれはんてん)一枚を加ふ...
正岡子規 「明治卅三年十月十五日記事」
...腹掛袢纏(はらがけはんてん)の客を呼んだ甲州屋も...
宮島資夫 「四谷、赤坂」
...女で印袢纏(しるしばんてん)に三尺帯を締めて...
森鴎外 「鶏」
...百余名の腕利きの川並が水防組の揃いの袢纏(はんてん)で...
山本笑月 「明治世相百話」
...絹ずくめの振袖でも十両仕立ての袢纏(はんてん)でもタッタ一度で泥ダラケにして惜しい顔もせずに着棄て脱ぎ棄てだ...
夢野久作 「近世快人伝」
...いつか印袢纏(しるしばんてん)の兄いが...
蘭郁二郎 「夢鬼」
...辛うじて尻を被うほどの短い袖無袢纏を着...
若山牧水 「みなかみ紀行」
便利!手書き漢字入力検索