例文・使い方一覧でみる「衛門佐」の意味


スポンサーリンク

...今は右衛門佐(うえもんのすけ)になっている昔の小君(こぎみ)を近くへ呼んで...   今は右衛門佐になっている昔の小君を近くへ呼んでの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...源氏が石山寺を出る日に右衛門佐が迎えに来た...   源氏が石山寺を出る日に右衛門佐が迎えに来たの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...右衛門佐も河内守も過去の非を悔いた...   右衛門佐も河内守も過去の非を悔いたの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...なおも思い捨てない源氏に右衛門佐は驚いていた...   なおも思い捨てない源氏に右衛門佐は驚いていたの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...だれも罪とは考えませんよ」などと右衛門佐は姉に言うのであった...   だれも罪とは考えませんよ」などと右衛門佐は姉に言うのであったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...右衛門佐の子が与左衛門で...   右衛門佐の子が与左衛門での読み方
森鴎外 「阿部一族」

...細川越中守綱利(えっちゅうのかみつなとし)と黒田右衛門佐光之(うえもんのすけみつゆき)とが同日に江戸を立った...   細川越中守綱利と黒田右衛門佐光之とが同日に江戸を立ったの読み方
森鴎外 「興津弥五右衛門の遺書」

...左衛門佐(さえもんのすけ)(幸村)さま御同伴にて昨夜は渋川にお泊りなされ...   左衛門佐さま御同伴にて昨夜は渋川にお泊りなされの読み方
山本周五郎 「日本婦道記」

...右衛門佐(うえもんのすけ)とは藩主水野家の世子(せいし)忠春(ただはる)のことをいう...   右衛門佐とは藩主水野家の世子忠春のことをいうの読み方
山本周五郎 「日本婦道記」

...右衛門佐の侍臣ちゅうでは無くてならぬ人物に数えられた...   右衛門佐の侍臣ちゅうでは無くてならぬ人物に数えられたの読み方
山本周五郎 「日本婦道記」

...右衛門佐(うえもんのすけ)に叙(じょ)し...   右衛門佐に叙しの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...新田右衛門佐(うえもんのすけ)義貞だった...   新田右衛門佐義貞だったの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...千種ノ中将忠顕新田右衛門佐(うえもんのすけ)義貞それだけである...   千種ノ中将忠顕新田右衛門佐義貞それだけであるの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...新田右衛門佐(うえもんのすけ)義貞はいま...   新田右衛門佐義貞はいまの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...一万騎      新田右衛門佐義貞山崎方面...   一万騎      新田右衛門佐義貞山崎方面の読み方
吉川英治 「私本太平記」

...四宮右衛門佐(しのみやうえもんのすけ)...   四宮右衛門佐の読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...「高井蔵人(たかいくろうど)ッ」「四宮右衛門佐(しのみやうえもんのすけ)ッ」などと名乗りかける敵の声が耳のそばでした...   「高井蔵人ッ」「四宮右衛門佐ッ」などと名乗りかける敵の声が耳のそばでしたの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...羽柴筑前守秀吉毛利右馬頭殿(まうりうまのかみどの)吉川駿河守殿(きつかはするがのかみどの)小早川左衛門佐殿(こばやかはさゑもんのすけどの)恵瓊(えけい)が謹んでそれを秀吉の前へもどすと...   羽柴筑前守秀吉毛利右馬頭殿吉川駿河守殿小早川左衛門佐殿恵瓊が謹んでそれを秀吉の前へもどすとの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

「衛門佐」の読みかた

「衛門佐」の書き方・書き順

いろんなフォントで「衛門佐」


ランダム例文:
コロセウム   通電   炒麺  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
指定席   最悪期   停戦合意  

スポンサーリンク

トップへ戻る