...岩場の荒壁に登る...
...荒壁の上に立って、下を見下ろした...
...地震で荒壁が崩れた...
...荒壁を登るためには専門の知識が必要だ...
...荒壁に向けてロープをかける準備をする...
...壁は荒壁一枚張です...
江南文三 「佐渡が島のこと」
...―――あの辺の町や港を歩くことだね」とある四辻を鍵(かぎ)の手に曲っている佗(わ)びた荒壁の塀の屋根の...
谷崎潤一郎 「蓼喰う虫」
...青苔(あおごけ)が汚なく生(は)えた溝(みぞ)を前にした荒壁の崩れかけた家もあった...
田山花袋 「田舎教師」
...まだ荒壁が塗りかけになって建て具も張ってない家に無理無体に家財を持ち込んで...
寺田寅彦 「写生紀行」
...未だ荒壁が塗りかけになつて建具も張つてない家に無理無體に家財を持ち込んで...
寺田寅彦 「寫生紀行」
...大穴のあいた荒壁(あらかべ)...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...壁は荒壁で天井もなく...
永井隆 「長崎の鐘」
...荒壁のそとを、ごうっと鳴っては生ぬるい嵐が過ぎる...
永井隆 「ロザリオの鎖」
...荒壁の凍てた寒い街裏の部屋にいた私は...
室生犀星 「童子」
...三棟の長い丸太小屋と、少し離れて、谷のどん詰りにばかげたほど大きな、荒壁の庫が三棟...
山本周五郎 「風流太平記」
...グッタリと荒壁にもたれて何か考えている旅の男...
吉川英治 「江戸三国志」
...汗を流している荒壁にひとしい...
吉川英治 「篝火の女」
...後ろの荒壁を背に...
吉川英治 「私本太平記」
...荒壁に菅(すが)むしろを敷いたのみで...
吉川英治 「私本太平記」
...本曲輪(ほんぐるわ)の荒壁仕切りの一つの内で...
吉川英治 「私本太平記」
...黒木の御所の荒壁もあさましいばかりな上に...
吉川英治 「私本太平記」
...佗(わ)びたる荒壁の小床には...
吉川英治 「宮本武蔵」
...荒壁の上塗だけは越してから塗ることにして...
若山牧水 「樹木とその葉」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??