...自滅する方が当然だと思っている...
芥川龍之介 「開化の良人」
...それは他の為めに自滅するのではない...
有島武郎 「惜みなく愛は奪う」
...自滅するものの個性は死の瞬間に最上の生長に達しているのだ...
有島武郎 「惜みなく愛は奪う」
...そしていい加減なところで博士が自滅するように計画をたてたのです...
海野十三 「人間灰」
...段々精力が衰へてとうと自滅するやうな運命になりました...
薄田泣菫 「茶話」
...この大嵐が元で自滅するよりほかなくなったのでありました...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...私は自滅するより外なし...
種田山頭火 「其中日記」
...自滅する外はないであろう...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...自滅する事がある...
夏目漱石 「虞美人草」
...やがて人類は原子力を統制する力を失って自滅するのではないかと思っただけでも...
原民喜 「悪夢」
...その最も一般的な原理に従うとき完全に自滅する...
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」
...商いの道で自滅する...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...昔ならば当然立退(たちの)くか自滅するよりほかはないような切迫した事態であった...
柳田国男 「海上の道」
...「娼家の主人たちも同様だ、女たちを扱う無情で冷酷なやりかたを見ると、捉(つか)まえて逆吊(さかづ)りにでもしてやりたいと思う、初めのうちはいつもそうだったし、いまでもしばしばそういう怒りにおそわれるが、よく注意してみると、かれらも貪欲だけでやっているとは限らない、やはり貧しさという点では、雇っている女たちに劣らないような例が少なくないことがわかる」去定はそこでちょっと口をつぐみ、こんどは自分を責めるような調子で続けた、「――世間からはみだし、世間から疎(うと)まれ嫌われ、憎まれたり軽侮されたりする者たちは、むしろ正直で気の弱い、善良ではあるが才知に欠けた人間が多い、これらがせっぱ詰まった状態にぶっつかると、自滅するか、是非の判断を失ってひどいことをする、かれらにはつねにせっぱ詰まる条件が付いてまわるし、その多くは自滅してしまうけれども、やけになって非道なことをする人間は、才知に欠けているだけにそのやりかたも桁外(けたはず)れになりがちだ、それは保本もずいぶん見て来たことだろう」この世から背徳や罪悪を無くすることはできないかもしれない...
山本周五郎 「赤ひげ診療譚」
...自滅する外はないのだ...
夢野久作 「鼻の表現」
...自滅するかのような敗亡を遂げてしまった...
吉川英治 「三国志」
...もし後方に敵が起ったらわが全軍はこの大寒の曠野(こうや)に自滅するほかはない」曹操は憂いていた...
吉川英治 「三国志」
...居ながらにも自滅するように申したのは...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??