...緒言を読み上げました...
...この本の緒言は非常に興味深かった...
...研究論文の緒言には、研究の背景や目的が書かれています...
...話の緒言がまだつかめない...
...緒言を読み飛ばして本文から読み始めた...
...ヤング氏の緒言があるので...
石川欣一 「可愛い山」
...釧路國仙鳳阯及び厚岸邊)余は緒言(本誌第九十號に在り)に於て...
坪井正五郎 「コロボックル風俗考」
...(第九十號緒言を見よ)...
坪井正五郎 「コロボックル風俗考」
...その最後の分冊に標題紙(タイトルページ)や目次などと共に緒言が附せられた...
チャールズ・ディッケンズ 佐々木直次郎訳 「二都物語」
...緒言「日本人の自然観」という私に与えられた課題の意味は一見はなはだ平明なようで...
寺田寅彦 「日本人の自然観」
...明治二十年一月中旬高知 中江篤介 撰緒言将来の日本なる問題は...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...彼の「緒言」にあるやうに讀者がもとめたものであらう...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...この両部が正にわが著作と対応すべき姉妹篇であることはカントが自ら之を述べている(『法律論の形而上学的原理』緒言を見よ)...
戸坂潤 「エマヌエル・カント『自然哲学原理』解説」
...緒言一 この自叙伝は...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...物理の論文の緒言が...
中谷宇吉郎 「寒月の「首縊りの力学」その他」
......
仁科芳雄 「日本再建と科學」
...快と称す」(『全集』緒言)...
服部之総 「福沢諭吉」
...『学問の独立』緒言近年...
福沢諭吉 「学問の独立」
...『徳育如何』緒言方今...
福沢諭吉 「徳育如何」
...実用もない原書の緒言(ちょげん)とか序文とか云うような者を集めて...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...その著訳書の由来は福澤全集の緒言(ちょげん)に記してあるから之(これ)を略しますが...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...緒言芭蕉新(あらた)に俳句界を開きしよりここに二百年...
正岡子規 「俳人蕪村」
...昭和三年晩秋洛東神楽岡にて柳 宗悦遠く異郷に在る妻 兼子に贈る緒言一工藝 私はこの世界をいかに久しく愛してきたか...
柳宗悦 「工藝の道」
便利!手書き漢字入力検索