...総身で力を入れて押す...
...彼女は総身全力で走り抜けた...
...疲れきって総身がだるくなってしまった...
...今日は朝から総身で頑張っている...
...喜びのあまり総身が震えた...
...病雁の夜寒に落ちて旅寝かな 芭蕉僅かの花が散りければ梅は総身に芽ぐみぬ 井泉水わが足跡人生ひてわれにつゞく朧 地橙孫陽の前に鳥ないて安らかな一日 鳳車これらの句を読んだ時...
種田山頭火 「俳句に於ける象徴的表現」
...当時は死ぬか生きるかの大きな創傷(きず)を総身に受けたに相違なかつたが...
田山録弥 「船路」
...わたしはとつぜん総身に水を浴びたような気がした...
ドストエーフスキイ 米川正夫訳 「地下生活者の手記」
...我が総身はそが聖い光で以て纏はれた...
ジャン・ニコラ・アルチュール・ランボー Jean Nicolas Arthur Rimbaud 中原中也訳 「ランボオ詩集≪学校時代の詩≫」
...――奇(あ)やしや総身の皮膚が...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...彼は年頃にない安慰を総身に覚えた...
夏目漱石 「それから」
...総身彫青の男のことをきいてみると...
火野葦平 「花と龍」
...怯えが総身を走った...
A. ブラックウッド A. Blackwood The Creative CAT 訳 「盗聴者」
...私の歌があの酒場で皆々に歌はれる時が来たら何んなに悦しいことだらう――と思ふと総身に不思議な胴震ひを覚へ...
牧野信一 「歌へる日まで」
...総身がぶる/\と震へるばかりで...
牧野信一 「心象風景」
...汝が頭痛したら官道に往って全く総身を伸ばして暫(しばら)く居れば輙(たやす)く治ると告げた...
南方熊楠 「十二支考」
...戦慄は総身に伝つた...
村山槐多 「悪魔の舌」
...総身がふるえて仕方がなかった...
室生犀星 「三階の家」
...あやうく新九郎の総身をふわりと泛(う)かし立てるように響いた...
吉川英治 「剣難女難」
...急にわくわくと総身がふるえて来た...
吉川英治 「新書太閤記」
...総身の毛を逆立ッて...
吉川英治 「新・水滸伝」
...総身の毛あなから酒の気が一瞬に消えて失(な)くなっていた...
吉川英治 「宮本武蔵」
...そして髪の毛も総身の毛穴も...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索