...絶巓の頂上からの眺めは素晴らしい...
...絶巓の岩場を登るのは危険だ...
...その山は絶巓で有名だ...
...絶巓の崖っぷちで写真を撮った...
...絶巓から海を見たら、きれいな青色が広がっていた...
...絶巓は大きな石鏃(やじり)のやうに...
芥川龍之介 「槍ヶ嶽紀行」
...彼は始めて「幸福の絶巓」に到達した...
阿部次郎 「三太郎の日記 第二」
...自分の目には絶巓(ぜってん)のない絶巓ばかりが見えていたい...
有島武郎 「或る女」
...信仰の絶巓(ぜってん)に登りて...
内村鑑三 「ヨブ記講演」
...フィシャー氏」の絶巓(ぜってん)に攀じ登った...
鵜殿正雄 「穂高岳槍ヶ岳縦走記」
...八時に絶巓を辞して野宿所へ降った...
高頭仁兵衛 「平ヶ岳登攀記」
...我がちに絶巓(ぜってん)へと駆け上っていったのであったが...
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」
...我々の佇んでいるこの絶巓から...
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」
...この駒ヶ嶽の絶巓に微かに消え行く夕照(せきせう)の光を望み見て...
田山花袋 「秋の岐蘇路」
...その見馴れたる山の絶巓(いたゞき)は...
田山花袋 「秋の岐蘇路」
...われは鳥居峠の絶巓...
田山花袋 「秋の岐蘇路」
...しかもわれはこの絶巓の眺望を限りなき激賞の念を以て見ざることを得ざりき...
田山花袋 「秋の岐蘇路」
...「尋石聴禽到絶巓...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...」「酔対空洋踞絶巓...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...隙があらば此劒が峰の絶巓を襲つて來ようと待ち構へてゐるやうに...
吉江喬松 「山岳美觀」
...今は雲の上を壓して絶巓より遙か遠く...
吉江喬松 「山岳美觀」
...嶮しい山岳を征伏して絶巓に立つた時のあの愉快さを千萬倍にも膨らませた心地と同じである...
吉川英治 「折々の記」
...山峡の絶巓(ぜってん)はいくらか平盤な地になっているとみえて...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索