...穢い/\湯槽にどろ/\した厭なにほひの冷泉を沸かせるのであつた...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...穢い泡などが浮き溜っているようなところはないでしょうなあ?」すると洋吉氏は...
大阪圭吉 「死の快走船」
...茶褐色の薄穢い泡の群が...
大阪圭吉 「死の快走船」
...一様に薄穢い泡が附着します...
大阪圭吉 「死の快走船」
...薄穢い粘土製のパイプを咥(くは)へて...
薄田泣菫 「茶話」
...それは穢い印象を随分と相殺(そうさい)しているのである...
高見順 「如何なる星の下に」
...「穢い所よ、」女は後の障子を締めて入つて来た...
田中貢太郎 「青い紐」
...僕見たいな薄穢い田舎書生なんぞ...
谷崎潤一郎 「戯曲体小説 真夏の夜の恋」
...「童貞みたいな穢いもん...
外村繁 「澪標」
...私もそこへ行って見たが、穢い上に、城山の北の麓の櫓(やぐら)の石垣下なので、その櫓には士分の罪ある者の吟味中囚えて置く牢獄等もあったからなお以て忌わしい感がした...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...またひとりの奴が守袋と鈴を見つけて穢い手でいぢくりはじめた...
中勘助 「銀の匙」
...穢い衣物を著た工女らしいのが四五人でせつせとボール箱を貼つて居る家であつた...
長塚節 「開業醫」
...穢い二階であつた...
長塚節 「開業醫」
...四五十匹もある毛虫を潰すのも穢い...
長塚節 「栗毛虫」
...穢い漁師の女房等は海から搗布を刈つて来てはぶつ/\と火で焼く...
長塚節 「隣室の客」
...穢い所を奇麗にするには牛糞を塗る...
松本文三郎 「世界に於ける印度」
...私はまざまざと馴染(なじみ)ふかかったその町の穢い映画館で過したいくつかの夜のことを思い出した...
宮本百合子 「映画」
...それらのことを、穢い、寒い板壁に向って感じた時も私の心に湧いた疑問は、藤村がしんから力を入れて、ねばっている動力は何なのであろうか...
宮本百合子 「鴎外・漱石・藤村など」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??