...三十九節以下四十一章までは生物界において神の穎智と愛を――殊(こと)に愛を強く――認めたものである...
内村鑑三 「ヨブ記講演」
...「春琴幼にして穎悟(えいご)...
谷崎潤一郎 「春琴抄」
...の條の孔穎達の正義に崔靈恩の説を引き...
内藤湖南 「易疑」
...尖(とが)る毛穎(もうえい)の端(たん)に紙を焼く熱気あるがごとき心地にて句を綴(つづ)る...
夏目漱石 「野分」
...真名古のような比類ない穎才にして初めてなし得るのである...
久生十蘭 「魔都」
...浮薄と穎敏(えいびん)と相対するがごとく...
福沢諭吉 「学問のすすめ」
...医師の聴機穎敏(えいびん)ならずして必ず遺漏(いろう)あるべきなれば...
福沢諭吉 「学問の独立」
...青年学生の聴機穎敏なる時に及びて...
福沢諭吉 「学問の独立」
...穎敏(えいびん)に自ら衛(まも)りて...
福沢諭吉 「日本男子論」
...「イ」は花穎にして「ロ」は※穎なり...
牧野富太郎 「植物記」
...花中の底には上の花穎と※穎とに次で小鱗片あり...
牧野富太郎 「植物記」
...花は小穂上に疎着し苞穎は微小なり...
牧野富太郎 「植物記」
...※穎の内部より出ず...
牧野富太郎 「植物記」
...花は第十六図「イ」に示すが如くその体上に毛を被(か)ぶり花穎は図中「ロ」の如き状を成し※穎は「ハ」の如くしかして下に雌雄両蕊ならびに三片の被鱗を擁せり...
牧野富太郎 「植物記」
...「ロ」はその花穎なり...
牧野富太郎 「植物記」
...『淵穎集』に西域で羊の脛骨を土に種(う)えると雷鳴に驚いて羊子が骨中より出るところを...
南方熊楠 「十二支考」
...作からいって一番傑出している一人は穎川(えいせん)です...
柳宗悦 「民藝とは何か」
...穎(えい)すなわち稲の穂の運搬と貯蔵とが...
柳田国男 「木綿以前の事」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??