...稚気紛(ふん)として近づく可からず候...
石川啄木 「渋民村より」
...感情が粗雑で稚気があつて...
石川啄木 「鳥影」
...古神の稚気漫々たる謎遊びを覗いてみたい人は...
海野十三 「千早館の迷路」
...まして一人だけ早く出勤して精励ぶりを認められようとする心事だとすれば稚気憐れむべしだ...
相馬愛蔵 「私の小売商道」
...桂月(けいげつ)が「猫」を評して稚気を免かれずなどと申して居る...
高浜虚子 「漱石氏と私」
...桂月ほど稚気のある安物をかく者は天下にないじゃありませんか...
高浜虚子 「漱石氏と私」
...青年らしい稚気を脱却したことが眼についた...
戸坂潤 「友情に関係あるエッセイ」
...それらの感情は新しい画工のいわば稚気(ちき)を帯びた新画風と古めかしい木板摺の技術と相俟(あいま)って遺憾なく紙面に躍如としている...
永井荷風 「日和下駄」
...我を忘れて心酔するの稚気(ちき)があるのです...
中里介山 「大菩薩峠」
...稚気(ちき)溢(あふ)れたる両山の競争を見て...
中里介山 「大菩薩峠」
...かれらの稚気満々たる競争を...
中里介山 「大菩薩峠」
...余りに稚気(ちき)満々たる誇負(こふ)を見たからである...
中島敦 「弟子」
...「何だか面白そうじゃないか」と兄は柄(がら)にもない稚気(ちき)を言葉に現した...
夏目漱石 「行人」
...けれども表向彼女の意見に相槌(あいづち)を打つほどの稚気(ちき)もなかった...
夏目漱石 「行人」
...だから大町桂月は主人をつらまえて未(いま)だ稚気(ちき)を免がれずと云うている...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...あれの特徴であった何となし稚気なところもそのままながら...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...時々彼は稚気(ちき)を演じる...
吉川英治 「新書太閤記」
...幼児の稚気を親が笑う時のように...
吉川英治 「梅※[#「風にょう+思」、第4水準2-92-36]の杖」
便利!手書き漢字入力検索