...「社稷の展帆」国家の発展...
...「章帝」の治世は社稷安泰、秀君明政とも呼ばれ、中央集権体制の完成へと向かったとされる...
...私はまるで印度の社稷(しゃしょく)を双肩にでも担ったような緊迫した慌(あわただ)しさを感じて...
橘外男 「ナリン殿下への回想」
...実にわが権威ある政治家の脳中には不幸にもいまだわが日本全体の社稷(しゃしょく)人民を網羅するごとき思想の欠乏して...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...宇多天皇は藤原基経に向って「卿者社稷之臣...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...「社稷の典例」に返り...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...謹愼の二字實に孔明の人物を悉くせりと夫れ社稷の名臣は多く謹愼の人なり謹愼の人に非ずむば決して天下の大事を託す可からず顧ふに近衞公を知らざるものは其言動の往々矯激に失するあるを以て...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...謹慎の二字実に孔明の人物を悉くせりと夫れ社稷の名臣は多く謹慎の人なり謹慎の人に非ずむば決して天下の大事を託す可からず顧ふに近衛公を知らざるものは其言動の往々矯激に失するあるを以て...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...また徳川氏の社稷(しゃしょく)を保つ最も賢明の方針だ...
中里介山 「大菩薩峠」
...幕府の社稷を死守してみせる意気込みは充分だけれども...
中里介山 「大菩薩峠」
...社稷に樹あるは何の故ぞ...
南方熊楠 「神社合祀に関する意見」
...社稷(しゃしょく)の鼠巣(そそう)を掃わなかったら...
吉川英治 「三国志」
...社稷(しゃしょく)に巣くう奸党を剿滅(そうめつ)なされたら如何なものでしょう...
吉川英治 「三国志」
...社稷(しゃしょく)百年の計を...
吉川英治 「三国志」
...社稷(しゃしょく)の重きを思い給わば...
吉川英治 「三国志」
...社稷(しゃしょく)を守り...
吉川英治 「三国志」
...そして「大宋国山川社稷之図(さんせんしゃしょくのず)」という大きな構図の絵屏風(えびょうぶ)が立てめぐらしてあり...
吉川英治 「新・水滸伝」
...社稷の為めに粉骨しなければならない老臣の立場にあるのだ...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...上杉家の社稷(しゃしょく)を危くするような冒険は...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...子路曰く、民人あり、社稷あり、何ぞ必ずしも書を読みて、然して後学びたりと為さん...
和辻哲郎 「孔子」
便利!手書き漢字入力検索