...彼はサッカーの試合の看客だった...
...観衆の中にはたくさんの看客がいた...
...彼女はバレエの公演を見るために看客席に座っていた...
...試合中に声を出しすぎたら、他の看客に迷惑がかかるよ...
...今日は雨が降っているので、野球の試合の看客が少なかった...
...大抵看客などは忘れてしまふ...
芥川龍之介 「金春会の「隅田川」」
...おまけに今夜の看客はお嬢さんの多いばかりではない...
芥川龍之介 「金春会の「隅田川」」
...その晩も能の看客は大抵謡本を前にしたまま...
芥川龍之介 「金春会の「隅田川」」
...一般兵卒の看客(かんかく)席より...
芥川龍之介 「将軍」
...それからまんまと看客(かんかく)を泣かせた悲劇の作者の満足を感じた...
芥川龍之介 「文章」
...まことに我等看客には都合好き制度と言わざるべからず...
芥川龍之介 「北京日記抄」
...俳優(やくしゃ)が先(ま)ず看客を引率して行くのだ...
石川啄木 「火星の芝居」
...俳優が先づ看客を引率して行くのだ...
石川啄木 「散文詩」
...』『花道から看客を案内するのか?』『さうだ...
石川啄木 「散文詩」
...ある情操とが浅い看客の眼を喜ばせるばかりである...
田山録弥 「或新年の小説評」
...弁士の声や華やかな映画や広間にぎっしりつまってる看客などから...
豊島与志雄 「神棚」
...恐ろしいほど込み合ってる看客に威圧されていた...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...画工は正月の松飾(まつかざり)整ひたる吉原の廓(くるわ)に看客(かんかく)を導き...
永井荷風 「江戸芸術論」
...劇場の構造看客(かんきゃく)の観覧席をもまた完備せしめき...
永井荷風 「江戸芸術論」
...予(あらかじ)め別の女が西洋名画の筆者と画題とを書いたものを看客に見せた後幕を明けるのだという話であった...
永井荷風 「裸体談義」
...すべての看客がおのおの携帯の番付を照らし合わせて見ると...
中里介山 「大菩薩峠」
...二巻で大尾としたところが看客みなさまやいのやいののお好みにより巻を重ねること六たび...
山本周五郎 「新潮記」
...広い演伎場の多衆の看客に...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??