...彼はサッカーの試合の看客だった...
...観衆の中にはたくさんの看客がいた...
...彼女はバレエの公演を見るために看客席に座っていた...
...試合中に声を出しすぎたら、他の看客に迷惑がかかるよ...
...今日は雨が降っているので、野球の試合の看客が少なかった...
...土間桟敷に満ちた看客よりも面白い芝居に出会つたことはない...
芥川龍之介 「金春会の「隅田川」」
...なぜと云へば同じ桝に彼自身の芝居を見てゐる作者は看客よりも面白い見ものだからである...
芥川龍之介 「金春会の「隅田川」」
...かう云ふドオミヱの一枚じみた看客を見ることに満足した...
芥川龍之介 「金春会の「隅田川」」
...蓆敷(むしろじき)の上の看客からは...
芥川龍之介 「将軍」
...まことに我等看客には都合好き制度と言わざるべからず...
芥川龍之介 「北京日記抄」
...看客のうけあしきを見て...
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」
...多数の看客の中でも...
豊島与志雄 「孤独者の愛」
...恐ろしいほど込み合ってる看客に威圧されていた...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...桟敷のはなやかな看客のまん中に...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...大向う立見(たちみ)の看客の掛声をなすは場内の空気を緊張せしむるに力ある事唄(うた)鳴物(なりもの)に優(まさ)る事あり...
永井荷風 「江戸芸術論」
...雁次郎の仕草を人形に移して看客の意を迎ふるなど言語道断の事屡なり...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...男女烏合(うごう)の徒(と)を集めて芝居をしてさえもし芸術のためというような名前を付けさえすればそれ相応に看客(かんきゃく)が来る...
永井荷風 「日和下駄」
...予(あらかじ)め別の女が西洋名画の筆者と画題とを書いたものを看客に見せた後幕を明けるのだという話であった...
永井荷風 「裸体談義」
...太夫さんのために面白おかしく芸当の前触れをして看客(かんきゃく)を嬉しがらせるだろうけれど...
中里介山 「大菩薩峠」
...看客(かんきゃく)の中の気の弱いのは...
中里介山 「大菩薩峠」
...看客の方に向い大音声(だいおんじょう)で...
中里介山 「大菩薩峠」
...すべての看客がおのおの携帯の番付を照らし合わせて見ると...
中里介山 「大菩薩峠」
...看客は彼を見守つてゐる...
堀辰雄 「クロオデルの「能」」
便利!手書き漢字入力検索