...彼はサッカーの試合の看客だった...
...観衆の中にはたくさんの看客がいた...
...彼女はバレエの公演を見るために看客席に座っていた...
...試合中に声を出しすぎたら、他の看客に迷惑がかかるよ...
...今日は雨が降っているので、野球の試合の看客が少なかった...
...兎に角芝居の看客は芝居よりも面白いのを常としてゐる...
芥川龍之介 「金春会の「隅田川」」
...それは最初の興味を惹(ひ)いた能の看客のことである...
芥川龍之介 「金春会の「隅田川」」
...まことに我等看客には都合好き制度と言わざるべからず...
芥川龍之介 「北京日記抄」
...看客のうけあしきを見て...
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」
...俳優(やくしゃ)が先(ま)ず看客を引率して行くのだ...
石川啄木 「火星の芝居」
...僕も看客の一人(にん)になってその花道を行ったとし給え...
石川啄木 「火星の芝居」
...看客の拍手の声未だ収まらざるに...
石川啄木 「閑天地」
...弁士の声や華やかな映画や広間にぎっしりつまってる看客などから...
豊島与志雄 「神棚」
...今もしこれらの図にして精密なる写生の画風を以てしたらんには特殊の時代と特殊の事相(じそう)及び感情は忽(たちまち)看客(かんかく)の空想を束縛し制限すべし...
永井荷風 「江戸芸術論」
...画工は正月の松飾(まつかざり)整ひたる吉原の廓(くるわ)に看客(かんかく)を導き...
永井荷風 「江戸芸術論」
...雁次郎の仕草を人形に移して看客の意を迎ふるなど言語道断の事屡なり...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...太夫さんのために面白おかしく芸当の前触れをして看客(かんきゃく)を嬉しがらせるだろうけれど...
中里介山 「大菩薩峠」
...看客(かんきゃく)の中の気の弱いのは...
中里介山 「大菩薩峠」
...看客の方に向い大音声(だいおんじょう)で...
中里介山 「大菩薩峠」
...看客は彼を見守つてゐる...
堀辰雄 「クロオデルの「能」」
...二巻で大尾としたところが看客みなさまやいのやいののお好みにより巻を重ねること六たび...
山本周五郎 「新潮記」
...看客幸いに之を諒して愛読あらんことを請う...
若林※[#「王+甘」、第4水準2-80-65]藏 「怪談牡丹灯籠」
...広い演伎場の多衆の看客に...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??