例文・使い方一覧でみる「百韻」の意味


スポンサーリンク

...発句の展開されたものが三つ物となり表合(おもてあわせ)となり歌仙百韻となるのである...   発句の展開されたものが三つ物となり表合となり歌仙百韻となるのであるの読み方
寺田寅彦 「俳諧の本質的概論」

...同じ百韻中で調べてみると前のほうにある「とろとろ」はだいぶ離れているが...   同じ百韻中で調べてみると前のほうにある「とろとろ」はだいぶ離れているがの読み方
寺田寅彦 「連句雑俎」

...百韻(ひゃくいん)これに次ぐ...   百韻これに次ぐの読み方
正岡子規 「俳諧大要」

...百韻は百句を以て成る...   百韻は百句を以て成るの読み方
正岡子規 「俳諧大要」

...百韻には九十九首の歌あるわけなり...   百韻には九十九首の歌あるわけなりの読み方
正岡子規 「俳諧大要」

...百韻にては殊に月花の定座に拘泥すべからず...   百韻にては殊に月花の定座に拘泥すべからずの読み方
正岡子規 「俳諧大要」

...現に『談林十百韻(とっぴゃくいん)』というのは江戸で出来た位で...   現に『談林十百韻』というのは江戸で出来た位での読み方
正岡子規 「俳句上の京と江戸」

...延宝四年の百韻(種彦校合江戸両吟集)の中に...   延宝四年の百韻の中にの読み方
武者金吉 「地震なまず」

...歌仙百韻の席に列(つら)なるほどの者は...   歌仙百韻の席に列なるほどの者はの読み方
柳田国男 「木綿以前の事」

...五つまりは百韻三十六吟(ぎん)の連続の中に...   五つまりは百韻三十六吟の連続の中にの読み方
柳田国男 「木綿以前の事」

...『七部集』には百韻すなわち百句の連歌がたった一つあるのみで...   『七部集』には百韻すなわち百句の連歌がたった一つあるのみでの読み方
柳田国男 「木綿以前の事」

...原則としては百韻が常の形であった...   原則としては百韻が常の形であったの読み方
柳田国男 「木綿以前の事」

...中には十百韻(とっぴゃくいん)と称して百句十篇を一度に興行し...   中には十百韻と称して百句十篇を一度に興行しの読み方
柳田国男 「木綿以前の事」

...紹巴(しょうは)をよんで連歌百韻(れんがひゃくいん)を催したり...   紹巴をよんで連歌百韻を催したりの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...百韻(ひゃくいん)の連歌(れんが)を試みたが...   百韻の連歌を試みたがの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...連歌師(れんがし)の紹巴(じょうは)などを交(まじ)えて百韻(ひゃくいん)を催した席でも...   連歌師の紹巴などを交えて百韻を催した席でもの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...こうして百韻(ひゃくいん)なり五十韻まで歌い連ねてゆくのだった...   こうして百韻なり五十韻まで歌い連ねてゆくのだったの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...(このように夜もすがら百韻に興じ明かしたに相違ございません...   (このように夜もすがら百韻に興じ明かしたに相違ございませんの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

「百韻」の読みかた

「百韻」の書き方・書き順

いろんなフォントで「百韻」


ランダム例文:
評語   窒扶斯   さむい  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
大泉学園   歌舞伎役者   放火犯  

スポンサーリンク

トップへ戻る