...捨て置いて発足するわけには行かぬ...
太宰治 「新釈諸国噺」
...力無く故土に向けて発足する...
太宰治 「竹青」
...新たに発足するのである...
豊島与志雄 「或る日の対話」
...新たな検討探求に発足することを要求されている...
豊島与志雄 「文学以前」
...しかしいよいよその陸路に向って発足する事になった...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...一人で下諏訪を発足するとまもなく例の塩尻峠...
中里介山 「大菩薩峠」
...この屋敷を発足するところの姿を見ました...
中里介山 「大菩薩峠」
...国際雪及び氷河委員会が正式に発足するとともに...
中谷宇吉郎 「国際雪氷委員会のことなど」
...それ故に哲学は懐疑から発足するのがつねである...
三木清 「哲学入門」
...いつでも虚無から発想発足するということです...
三好十郎 「抵抗のよりどころ」
...その民芸が発足する...
柳宗悦 「雑器の美」
...その民藝が発足する...
柳宗悦 「民藝四十年」
...松下助五郎が東海道を上るとて江戸を発足する条に...
柳田國男 「地名の研究」
...すぐ発足するがよかろう」檻車(かんしゃ)一義はあっても...
吉川英治 「三国志」
...明朝辰(たつ)ノ刻(こく)ここを発足する...
吉川英治 「私本太平記」
...洲股(すのまた)へ発足する」「え……洲股へ」絶望に近いものが寧子の胸を墨のように濁した...
吉川英治 「新書太閤記」
...弦之丞がいよいよ阿波へ発足する口火となるもの...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...将来の研究はここから発足するほかはないのである...
和辻哲郎 「孔子」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??