...琥珀のやうな色をした...
芥川龍之介 「地獄變」
......
伊良子清白 「孔雀船」
...象牙色(ぞうげいろ)の磁器にもられた液体琥珀(こはく)の中に...
岡倉覚三 村岡博訳 「茶の本」
...●飴胆(あめい)●琥珀胆(こはくい)●黒胆(くろい)と唱(とな)へ色をもつてこれをいふ...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...琥珀色(こはくいろ)の夕方の空におけるごとくそこを支配している...
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」
...宝石を鏤(ちりば)めた琥珀(こはく)の煙草(シガレット)ケースを開く...
橘外男 「グリュックスブルグ王室異聞」
...『琥珀の中の蝿』がホン物のしるしだと思っているものもあるようだけれどもしかし贋物(にせもの)の琥珀の中には贋物の蝿を入れとくくらいのことは...
コナンドイル Conan Doyle 三上於莵吉訳 「黄色な顔」
...琥珀の中に時々蠅(はえ)が入ったのがある...
夏目漱石 「現代日本の開化」
...おい君樽麦酒の祝杯を一つ挙(あ)げようじゃないか」と青年は琥珀色(こはくいろ)の底から湧(わ)き上がる泡(あわ)をぐいと飲む...
夏目漱石 「野分」
...その眼は人間の珍重する琥珀(こはく)というものよりも遥(はる)かに美しく輝いていた...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...琥珀色の酒をぐいと呑み干すと...
南部修太郎 「ハルピンの一夜」
...若者の目の前には大きな大きな琥珀色の石の砦が現れて来た...
原民喜 「忘れがたみ」
...琥珀貝(こはくがい)でつくった帆前船(ほまえせん)などがのっている...
久生十蘭 「キャラコさん」
...琥珀色の陽がさしている...
久生十蘭 「キャラコさん」
...大きな琥珀のパイプから...
宮沢賢治 「オツベルと象」
...帯無地黒琥珀、織出截棄...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...琥珀色(こはくいろ)を帯びた円い顔の...
森鴎外 「カズイスチカ」
......
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
便利!手書き漢字入力検索