...「色刷木版画」は、版木に色を塗って一枚ずつ刷ることで絵画を作ります...
...墨版とは、版木に墨を付けて紙に印刷する技法である...
...私は版木をさがしてみたが見當らなかつた...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...松平樂翁が「海國兵談」の版木を押收したのは...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...捺印の版木と墨は家にあった...
豊島与志雄 「蔵の二階」
...版木を燒棄てたといふのは全く嘘であります...
内藤湖南 「大阪の町人學者富永仲基」
...その版木が遺っている...
中谷宇吉郎 「『雪華図説』の研究後日譚」
...版木彫りの下職に...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...――下手人はあの版木屋(はんぎや)の新吉の野郎に違げえねえ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...版木屋か、彫物師(ほりものし)でも無ければ使はない道具だ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...その下からおおかた彫りあがった大黒尊像の版木があらわれた...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...おのがじし百枚ずつを版木に起して配布するので...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...順々にまわって版木を借り集める...
久生十蘭 「新西遊記」
...版木(はんぎ)版摺(はんずり)の職人を雇うにも...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...全く著者が版木を負担しなければならない有り様であった...
三上義夫 「文化史上より見たる日本の数学」
...版木のうち一枚だけ版権者の所にもって来ておいて...
柳田国男 「故郷七十年」
...みなよそで刷って売れなくなった版木を安く買い...
山本周五郎 「へちまの木」
...版木彫りの職人たちがいた...
山本周五郎 「へちまの木」
...大蔵経(だいぞうきょう)の版木(はんぎ)を完成して...
吉川英治 「大岡越前」
...頼みつけの版木屋へ取りに行くついでに...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索