...すなわち地球よりも前から生命を宿していた世界から地球上に渡来したものと考え...
スワンテ・アウグスト・アーレニウス Svante August Arrhenius 寺田寅彦訳 「宇宙の始まり」
...朝鮮を経て渡来したのである...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...明治の初年に渡来した英国人の画家ワグマンとも深く交わった...
内田魯庵 「淡島椿岳」
...葡萄牙(ポルトガル)のピントー以来日本に渡来した外人は数限りも無いが...
内田魯庵 「灰燼十万巻」
...支那を経て日本に渡来した仏教...
高村光太郎 「本邦肖像彫刻技法の推移」
...これは切支丹(きりしたん)と一緒に渡来した怪奇を極めた邪教で...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...その後明治になって渡来したものは葉が深い掌状裂をなした品であるが...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...この洋は海外から渡来したものを表わす意味の字である...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...徳川時代に支那から渡来した花木で葉も花も木振りもよくツバキに類似している...
牧野富太郎 「植物記」
...これに代って曩(さ)きに支那から我邦に渡来した『植物学』の書(多分我が万延...
牧野富太郎 「植物記」
...したがって渡来した南土の更紗(さらさ)がこの紅型の起原であるとも云われる...
柳宗悦 「工藝の道」
...この曲馬団は日本に渡来したものであった...
夢野久作 「暗黒公使」
...これはたぶんシャビエルが日本へ渡来したころの前後に書かれたものであろう...
和辻哲郎 「埋もれた日本」
...百済観音は朝鮮を経て日本に渡来した様式の著しい一例である...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...この伎楽が我が国に渡来した呉楽だというのである...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...共に鑑真に従って渡来した唐僧である...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...シャビエルが日本に渡来した当時の状況は...
和辻哲郎 「鎖国」
...ワリニャーニが渡来した頃には...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??