...古書はふかくご渉猟(しょうりょう)でしょうな...
ハンス・クリスティアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 楠山正雄訳 「幸福のうわおいぐつ」
...語学の研究のため露西亜文学を渉猟し初(だ)してから何時(いつ)の間(ま)にか露国思想の感化を受けると同時に...
内田魯庵 「二葉亭四迷の一生」
...渉猟(しょうりょう)の力も機会もないので...
江戸川乱歩 「探偵小説の「謎」」
...渉猟した書物から獲(え)た智識を...
薄田泣菫 「茶話」
...外国小説を読み渉猟(あさ)っても満足が出来ぬ...
田山花袋 「蒲団」
...同博士がいろいろシナの書物を渉猟された結果によると釁(ちぬ)るという文字は犠牲の血をもって祭典を挙行するという意味に使われた場合が多いようであるが...
寺田寅彦 「鐘に釁る」
...これら眼前の問題に対していくらかでも知識を得たいと思ってライブラリーを渉猟しても満足な答解を与えてくれるものはまれである...
寺田寅彦 「日常身辺の物理的諸問題」
...既に革命の黙示録を渉猟したもののように思われるのだった...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...とかくそれが書いて見たいので及ぶだけ他書をも渉猟して...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...私は多少見ぬ書も渉猟して勉強もしたが...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...自家蔵本の渉猟にとりかかりました...
中里介山 「大菩薩峠」
...博(ひろ)く経論に渉猟(せふれふ)し...
中里介山 「大菩薩峠」
...人は只渉猟に忙しかつた時期に於てさうであり...
中原中也 「よもやまの話」
...種々(いろいろ)と小説本を渉猟(しょうりょう)して...
二葉亭四迷 「平凡」
......
牧野富太郎 「牧野富太郎自叙伝」
...林崎(はやしざき)にあつて文庫の書を渉猟し...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...廉価の本を渉猟(しょうりょう)し...
森鴎外 「渋江抽斎」
...史料の渉猟や対比には...
吉川英治 「随筆 新平家」
便利!手書き漢字入力検索