...極めて淡々と無造作に描きわけてゆく...
上村松園 「砂書きの老人」
...ありのままに淡々と語れば...
太宰治 「新釈諸国噺」
...淡々と述べられていて...
豊島与志雄 「道化役」
...淡々として、へちまがあかすりになって最後のご奉公をしようと思うのに似ている...
永井隆 「ロザリオの鎖」
...平々淡々として、泣きもしなければ、怖れもしないのです...
中里介山 「大菩薩峠」
...淡々として一視同仁に眼をかけるものだから...
中里介山 「大菩薩峠」
...淡々として、人々は事を運び、いくぶん浮々した調子すら混つてゐる...
原民喜 「小さな村」
...淡々とした気もちでいた...
堀辰雄 「大和路・信濃路」
...なんて恐ろしいのでしょう」バーニ先生が淡々と言った...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「王冠の重み」
...たゞ流れる水の如く淡々として...
牧野信一 「「尾花」を読みて」
...梅玉のみ淡々として芝居はさう好きでないといふのは珍しい...
三宅周太郎 「中村梅玉論」
...その素朴なレアリズムにも淡々とした素直な深い蔭翳がなくはなかつた...
三好達治 「オルゴール」
...彼らは淡々として当り前なものを作ったに過ぎない...
柳宗悦 「民藝四十年」
...あの孫娘を伴れてな」「――なんと無残な」「わしも当座は血が凍っただ」老人は淡々と云った...
山本周五郎 「風流太平記」
...淡々と仙台へ去ってしまった...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...表面、淡々と、平常の罪人に接するときのように、裃、袴を着けて、用部屋に身支度はしていたが、それだけに容易ならない自制心を努力していたにちがいない...
吉川英治 「大岡越前」
...やはり山家集あたりの淡々としたところがよいの」などといって...
吉川英治 「宮本武蔵」
...いかにも淡々として...
和辻哲郎 「歌集『涌井』を読む」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??