...「次韻」が熟語ではありません...
...鹿鳴次韻して曰く...
大町桂月 「鹿野山」
...それに次韻(じいん)してくださいまし...
田中貢太郎 「断橋奇聞」
...先生は直ちに次韻して唐紙へ揮毫せられた...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...しかも無理やりに請求して次韻(じいん)などさすことはよくないことと予(かね)てより思ふて居た...
正岡子規 「病牀六尺」
...」次韻の絶句引首「訪」の字の傍に...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...十三夜の詩の次に石崎鳳嶺に次韻した作がある...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...「石崎士整与諸子同千秋亭賞月、題詩扇面、携来見示、即次韻...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...蘭軒は長川正長(ながかはせいちやう)の菊の詩に次韻した...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...「七月看小西湖荷花、帰路訪伊沢憺父、余与憺父狩谷卿雲諸子、曾作此賞、距今十一年矣、憺夫有詩、次韻以答...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...蘭軒の「次韻真野冬旭題墨田川百花園詩」の作はかうである...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...前に出した阿部正精の辞職の詩に次韻した九首も其中にある...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...次韻は別而出来兼候...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...侯は茶山の次韻の詩を見て称讚した...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...「花堤夜色淡生烟」云々の次韻の詩がある...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...そして主人の詩に次韻して贈つた...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...就中(なかんづく)五首は阿部侯正寧(まさやす)に次韻したもの...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...「嘉永四辛亥十月廿四日、与立夫魯直酔梅家弟柏軒、同訪高滝大夫旅館、此日大夫遊篠池、有詩次韻...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...紹巴(しょうは)の次韻(じいん)をうけて...
吉川英治 「茶漬三略」
便利!手書き漢字入力検索