...かかる傾向を生じた根柢に...
有島武郎 「片信」
...その根柢を有すること...
高木敏雄 「比較神話学」
...学問の分類がより根柢的・性格的であるためには...
戸坂潤 「科学方法論」
...日常語に於て最も根柢的――但し日常語として根柢的な――名辞を採用する必要のある吾々は把握を択ぶ...
戸坂潤 「空間概念の分析」
...存在論は論理学を(又は世界観が直接に論理学をでも好い)発生し根柢づける...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...マルクス主義がその原理・本質的根柢・を...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...より広範な・より根柢的な・根拠に立っているのである...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...生産力や権力という社会の根柢にある物質的諸力とはこの自由主義は何の関係もひっかかりもないのだった...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...明白説が真理諸説の一般的根柢の一種となれることについては...
戸坂潤 「認識論とは何か」
...其の目録學の根柢を有し...
内藤湖南 「敬首和尚の典籍概見」
...世界が根柢(こんてい)から覆(くつがえ)り...
中島敦 「悟浄歎異」
...とにかくその人の根柢に横はつて自然に流露してくる心の姿とでも言つたらいいであらうか?「何と言つても氣質は爭はれない...
南部修太郎 「氣質と文章」
...而してそれはすべての実在の根柢...
西田幾多郎 「デカルト哲学について」
...思索の根柢(こんてい)にある瞑想が甘美なものなのである...
三木清 「人生論ノート」
...そこにはその根柢として...
三木清 「哲学入門」
...我々の表現作用の根柢にはデモーニッシュなもの...
三木清 「哲学入門」
...特殊的には史觀によつてその根柢に於て規定される關係を通じてであると云はれることが出來る...
三木清 「歴史哲學」
...石坂洋次郎氏の「麦死なず」を流れる感情も根柢に於ては...
宮本百合子 「落ちたままのネジ」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??