...何か会の主旨に副(そ)う様なお話をしなければならぬ定(き)めになっていましたのでこうして今晩その私の望みを果す機会をとらえることが出来た次第なのです...
江戸川乱歩 「赤い部屋」
...心理の機能を果すのである...
戸坂潤 「イデオロギー概論」
...困難と自明との意識の矛盾はこのような解消を結果する...
戸坂潤 「イデオロギーの論理学」
...そのような分類は分類の目的――学問の性格の理解――を果す望みがない...
戸坂潤 「科学方法論」
...評論はいつも批評される対象を前進させる促進的な機能を果す...
戸坂潤 「思想としての文学」
...形而上学によればまず実在者がありこの原因から恐らく実在という在り方が結果するのであって...
戸坂潤 「性格としての空間」
...ただ通信機関の役目を果すだけの使ではなく...
中里介山 「大菩薩峠」
...その責任を果すことができるのであろうか...
蜷川新 「天皇」
...討ち果すこともならず...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...お母さんの厳命を忠実に果すまで...
牧野信一 「お父さんのお寝坊」
...仕方がないから大駆足でホンノつまらぬ事を書いてその責を果す事にしました...
牧野富太郎 「植物記」
...知性は環境の作用から結果するのでない固有の構造を具えている...
三木清 「哲学入門」
...非民主的諸勢力への加担を結果することである...
宮本百合子 「あとがき(『宮本百合子選集』第十巻)」
...相応の役目は果すことが出来るかと思われます...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...使者が使者たる命を果すか否か...
吉川英治 「私本太平記」
...生みの母胎(ぼたい)はその任務だけを果すと...
吉川英治 「新書太閤記」
...武勇はそれを仕果すために小義をころす大愛のつるぎなのだ...
吉川英治 「梅里先生行状記」
...取っただけを女の許(もと)で費い果すと...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??