...置き余る露の珠が東雲の光と冷かな接吻(くちづけ)をして居たのだ...
石川啄木 「葬列」
...東雲(しののめ)のあけて行(ゆ)く...
泉鏡花 「悪獣篇」
...東雲(しののめ)より密雲破れて日光を洩(もら)し候が...
泉鏡花 「凱旋祭」
...私が東雲師の家(うち)に行ったのは...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...私の師匠の東雲と...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...兄弟子東雲の手伝いとなって仕事をさせてもらっていたのでありました...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...また里方(東雲師の家)もありますから...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...東雲師没後の彫刻に一層好評を得るよう心掛けました...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...その人は私の師匠東雲師を知っている人であった...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...吾妻橋(あずまばし)を渡って並木の方から東雲師の店(当時は駒形(こまがた)に移っていた)を差してやって来たのでした...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...右ようなわけにて師匠東雲師の跡はまずよろしき方で残っているわけであります...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...東雲神社の大鼓と共に起床...
種田山頭火 「松山日記」
...東雲が勤め気を離れて兵馬を可愛がるようになると...
中里介山 「大菩薩峠」
...あまりの痛ましさに師の東雲(とううん)先生を説いて...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...ほととぎす東雲時(しののめどき)の乱声(らんじやう)に湖水は白き波立つらしもこれも赤城山頂の大沼などを想像しての作であらう...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...なおそうした希望の東雲(しののめ)を...
吉川英治 「私本太平記」
...東雲寺にも居たたまれず...
吉川英治 「新書太閤記」
...合(あい)の手を入れると――ふけて廓(くるわ)のよそおい見れば宵のともし灯うちそむき寝の夢の花さえ散らすあらしの誘い来て閨(ねや)を連れだすつれ人男よそのさらばも尚あわれにて裏も中戸も開くる東雲(しののめ)送るすがたのひとえ帯とけて解(ほど)けて寝みだれ髪の黄楊(つげ)の――黄楊の小櫛(おぐし)もさすが涙のばらばら袖に『浮様』『なんじゃ竹之丞』『ちゃっと...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
便利!手書き漢字入力検索