...東雲の光が骨の中まで沁み込んで...
石川啄木 「葬列」
...東雲(しののめ)より密雲破れて日光を洩(もら)し候が...
泉鏡花 「凱旋祭」
...東雲館にもどり、歩して松井田驛にいたりて、汽車にのり、磯部に下りて一泊す...
大町桂月 「碓氷峠」
...月光が稍薄れて已に東雲に近いやうな心持がする...
高濱虚子 「續俳諧師」
...私が東雲師の家(うち)に行ったのは...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...東雲師は義理堅い人であった...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...その夜のお客は、師匠東雲先生、お若の養母おきせさん、仲人の高橋定次郎氏、私の兄の家内に、両親、我々両人、その他一、二名と覚えております...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...ところが師匠東雲師も美術部の方へ何か出すようにという催促を受けました...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...余談にわたりますが、師匠東雲師は、まことに道具が好きで、仏の方のことは無論であるが骨董(こっとう)的な器物は何によらず鑑識に富んでおりました...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...かねて知人である仏師東雲へこの話しをしたら...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...これはまず何より媒酌人(なこうど)の東雲さんに話すが好(よ)かろう...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...東雲師の宅へ出掛けてお出(い)でになったものと見えます...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...これは私の親たちの肝煎(きもい)りで私の師匠東雲師へ弟子入りをさせたのですから...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...未明地震、眼が覚めたのですぐ起きる、東雲神社の大鼓、それから護国神社の大鼓...
種田山頭火 「松山日記」
...「心中? まあいやな」と言って東雲は...
中里介山 「大菩薩峠」
...兵馬と東雲(しののめ)との間が...
中里介山 「大菩薩峠」
...東雲が勤め気を離れて兵馬を可愛がるようになると...
中里介山 「大菩薩峠」
...東雲(しののめ)は紅(くれない)をみなぎらしてきた...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??