...昨夜来の暴風雨で道路が冠水した...
...昨夜来のイベントは盛況だった...
...昨夜来の出来事がトラウマになっている...
...昨夜来の会議での決定が正しいとは限らない...
...昨夜来の勉強によって成績が上がった...
...昨夜来たと仰有ったので...
海野十三 「地獄の使者」
...昨夜来たばかりだからなあ...
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「耳香水」
...彼は昨夜来のことを思い起してみた...
豊島与志雄 「自由人」
...昨夜来の自分の勘定を聞くと...
豊島与志雄 「自由人」
...昨夜来の頭に上って来たところとうつり合って...
中里介山 「大菩薩峠」
...昨夜来(さくやらい)この時が始めてでした...
夏目漱石 「こころ」
...そうして昨夜来の魔境から今ようやく覚醒した人のような眼を放って...
夏目漱石 「明暗」
...三月十二日(月曜)昨夜来風邪気味...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...昨夜来咽喉がいけない...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...七月二十日(金曜)昨夜来川口の態度に不満を感ずること極端となり...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...昨夜来雪で、あたりは白し...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...三回目の警告が昨夜来て...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「謎の四つ指」
...昨夜来の雨は風雪となり...
松濤明 「槍ガ岳」
...「昨夜来、まことに、お心をわずらわせましたが、評定衆一同、ほぼ意見もひとつに、まとまりましたので、御聴許を仰ぎたく、伺候いたしましてござりまする」「お...
吉川英治 「私本太平記」
...「兄上っ」あわただしく、櫓(やぐら)へ駈けのぼって来た正季が、昨夜来、夜すがらそこを陣座としていた正成へ早口で告げた...
吉川英治 「私本太平記」
...「ところで、昨夜来、ずいぶん足利殿有縁(うえん)の武士が、近郡からお供にまいったと聞くが、いま御人数はどれほどぞ」「いつか二千を超えております」「二千?」「はい、続々と...
吉川英治 「私本太平記」
...なお何か、思い惑(まど)うものの如く――「使いは出たか」「出ました……が?」老職に、在城の一族も加え、昨夜来、熟議されたことは、かなり重大らしかった...
吉川英治 「新書太閤記」
...昨夜来の不快をも悉く忘れ果て...
若山牧水 「渓をおもふ」
便利!手書き漢字入力検索