...大明方外之人(たいみんはうぐわいのひと)としてあつた...
芥川龍之介 「動物園」
...方外(ほうがい)な賃銭を渡す間も惜しいように...
芥川龍之介 「妖婆」
...然し全體としてはさう方外(はうぐわい)の儲けにもならなかつたので...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...椿岳の恬淡(てんたん)洒落を愛して方外の友を以て遇していた...
内田魯庵 「淡島椿岳」
...私は師匠と一緒に夕方外へ出ました...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...殊に弱年の其方を那程(あれほど)に目をかけ給ふ小松殿の御恩に對しても、よし如何に堪へ難き理由(わけ)あればとて、斯かる方外の事、言はれ得る義理か...
高山樗牛 「瀧口入道」
...禹敷下土方外...
内藤湖南 「支那歴史的思想の起源」
...○仏蘭西にて画工詩人音楽家俳優等は方外の者と見なされ...
永井荷風 「洋服論」
...蘭方外科は名目ばかりで...
久生十蘭 「玉取物語」
...腕を片方外科場に置いて来たのと言ひ...
北條民雄 「間木老人」
...他方外国市場の拡張と...
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」
...他方外国貨物はこれに比較してほとんど騰貴しないという...
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」
...「懐師方外辱交情...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...結交於方外...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...襯衣(シャツ)の上のズボン釣りを片っ方外(はず)して...
夢野久作 「幽霊と推進機」
...あの方外務省のお仕事してらっしゃるから...
横光利一 「旅愁」
...あの方外人(ほうがいじん)は...
吉川英治 「新・水滸伝」
...他方外国貿易に用いられる資本はすべての国の勤労と土地とをして無差別的に生産的ならしめるからである...
デイヴィド・リカアドウ David Ricardo 吉田秀夫訳 「経済学及び課税の諸原理」
便利!手書き漢字入力検索