...被災地には救荒食として、保存期間の長い乾物が届けられている...
...日本では、戦時中の救荒食として甘酒やおかゆが配られたことがある...
...先住民族は、自然災害や飢餓時に救荒食として樹皮や昆虫を食べて生き延びてきた...
...山奥の地域では、昔から保存がきく救荒食として、干し芋や干し柿が作られている...
...子供たちには、救荒食として栄養面の豊かな乳が提供されている...
...周定王(しゅうていおう)の『救荒本草(きゅうこうほんぞう)』には救荒食の樹として...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...此中には救荒食物は入つて居ない...
柳田國男 「食料名彙」
便利!手書き漢字入力検索