...(なおまた我らの信頼するホップ夫人に対する報酬(ほうしゅう)はかつて夫人が女優たりし時の日当(にっとう)に従いて支弁したり...
芥川龍之介 「河童」
...寺院の歳入不足の節はこの資金より支弁する法あり...
井上円了 「欧米各国 政教日記」
...信徒の寄付より支弁せるもの一千三百二十三万八千百八十四円...
井上円了 「欧米各国 政教日記」
...神戸へ帰着してから出迎えの野枝や児供と共に一等寝台車で東京へ帰った汽車賃は大杉の自由行動を防止して同志から遮断(しゃだん)する必要上官憲が支弁したのである...
内田魯庵 「最後の大杉」
...二年は蓄財を割(さ)いて支弁しつつ万事の希望を二葉亭の卒業後の栄達に期していたのである...
内田魯庵 「二葉亭四迷の一生」
...十分国費を支弁し得るだけの税を取り...
大隈重信 「三たび東方の平和を論ず」
...三人平等に分担して支弁すれば...
谷崎潤一郎 「The Affair of Two Watches」
...服部報公会(はっとりほうこうかい)等の財団または若干篤志家の有力な援助によって支弁され...
寺田寅彦 「地図をながめて」
...ゲルマン国の国債は一五億万ドルにて六七五〇万ドルの利息を支弁せり...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...近世の戦争においては火器の莫大なる費用あるがためによくこの費用を支弁するを得たる国民に便益を与えたり...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...生産費と事務所経費の一部を支弁し得るに止まり...
戸坂潤 「〔付〕唯物論研究に就て(戸坂潤手記)」
...尤も大阪で藩邸の者がいわずともそれぞれ実際の支弁はしたものである...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...それがためにそれによって支弁さるべき儀式を見合わせられるので...
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」
...われ/\プロレタリアートの汗のしづくによって積み上げられた国費をもって支弁せしめられている以上...
槇村浩 「我々は牢獄で何をなすべきか」
...氏子みな入費を支弁し...
南方熊楠 「神社合祀に関する意見」
...他国の土地及び労働に対する租税によって支弁されるであろう...
デイヴィド・リカアドウ David Ricardo 吉田秀夫訳 「経済学及び課税の諸原理」
...私は借入金の方法をもって国家の非常費を支弁するに最もよく適合せるものと考えていると...
デイヴィド・リカアドウ David Ricardo 吉田秀夫訳 「経済学及び課税の諸原理」
...その全戦費は年々徴収される租税によって支弁されなければならぬか...
デイヴィド・リカアドウ David Ricardo 吉田秀夫訳 「経済学及び課税の諸原理」
便利!手書き漢字入力検索