...彼女の持味は服装のセンスがいい...
...彼の持味は頭の回転が速いというところだ...
...その芸人には独特の持味がある...
...彼女の持味である美しい声にうっとりした...
...新商品の持味をPRするために、広告を打つことにした...
...両極の持味を髣髴(ほうふつ)して死のう...
有島武郎 「惜みなく愛は奪う」
...その人特殊の持味がよく現われていることは勿論よいことでもあるし...
上村松園 「双語」
...闊達な秀吉の気質と真桑瓜の持味とは...
薄田泣菫 「艸木虫魚」
...野菜なりの持味をあるがままのそれよりも一層引き立たしめるがために...
薄田泣菫 「独楽園」
...これを店の持前持味というように解釈したが...
相馬愛蔵、相馬黒光 「一商人として」
...……○独り言○或る問答○濁酒○忘れられない人物○貰ひ水○寒鮒○情熱○放心○持味○その犬○郵便○生地に生きる○老境○句作三昧○酒○年越○お正月十二月八日今日もまた曇天...
種田山頭火 「其中日記」
...物そのものだけでその持味が解る...
種田山頭火 「其中日記」
...小さいことだがそれらが三つ重つて軽い楽しい持味を作り出すのであらうか...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...かういふ風に自分の持味の靜寂を傷つけない爲めに專心な作者は...
水上瀧太郎 「貝殼追放」
...この作品のような持味をその特色の一つとしてゆく製作者であろうが...
宮本百合子 「「愛怨峡」における映画的表現の問題」
...持味なんかふっとばして...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...私は箇性の持味で文学を解決してゆこうとはしていないのよ...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...このことが無地のもつ樺桜の持味を殺してしまって...
柳宗悦 「樺細工の道」
...釉薬(うわぐすり)に一種のおっとりした持味がありますが...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...石の持味がよく活(い)かされている...
柳宗悦 「野州の石屋根」
...和紙の持味がこゝにも濃い...
柳宗悦 「和紙十年」
...紙布らしい持味が活されてゐる品物である...
柳宗悦 「和紙十年」
...新憲法の持味を生かしたものといつてよいと思ふ...
山浦貫一 「新憲法の解説」
便利!手書き漢字入力検索