...その前方が拇指(おやゆび)とその次の指との間に入るように工夫されている...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...足の人差指が拇指よりも長い人は...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...また骨製或は金属製の拇指環をつける...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...拇印ならば誰が捺したのか一向証拠にならん...
江戸川乱歩 「探偵小説の「謎」」
...この拇趾(おやゆび)もあの時の通りだ...
谷崎潤一郎 「痴人の愛」
...人差し指第二關節の角の側面と拇指の腹面との間(あひだ)に矢(や)の一端と弓弦とを挾(はさ)む方法(はう/\)なり...
坪井正五郎 「コロボックル風俗考」
...寄て見ると左の拇指と人指し指とを創(いため)て居りました――...
楢崎龍、川田雪山 「千里駒後日譚」
...拇指(おやゆび)で自分の肩越しに指しながら...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...拇指(おやゆび)を右の耳朶(みみたぶ)におくのでした...
ジョナサン・スイフト Jonathan Swift 原民喜訳 「ガリバー旅行記」
...屍体から××された右手の拇指と小指...
牧逸馬 「双面獣」
...中の渋(しぶ)を拇指(おやゆび)の爪(つめ)や...
槇本楠郎 「栗ひろひ週間」
...それには自分のほかに四人の総代の名と拇印が押してあり...
山本周五郎 「赤ひげ診療譚」
...右手の拇指(おやゆび)を突込んで直ぐに結び目を前へ廻わせる準備をしていたのを誰も気付かなかった...
夢野久作 「骸骨の黒穂」
...三寸ずつジリジリと足の拇指(おやゆび)に土を噛ませてつめ寄って行きますと...
吉川英治 「江戸三国志」
...右の拇指(おやゆび)で...
吉川英治 「神州天馬侠」
...燕作(えんさく)の拇指(おやゆび)で...
吉川英治 「神州天馬侠」
...お綱の足の拇指(おやゆび)がはみだして見える...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...足の拇指(おやゆび)も...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??