...彼女は毎日のように折詰を持って出勤しています...
...新しいデザインの折詰を手に入れたので、楽しみにランチに出かけました...
...姉は折詰作りが得意で、母の日にはいつも家族みんなに手作りの折詰をプレゼントしてくれます...
...折詰箱には色々な種類のおかずが入っているので、お弁当を買うよりもお得です...
...折詰を開ける前にきちんと手を洗ってから食べます...
...折詰へ手つけては……あしたの朝...
犬田卯 「おびとき」
...折詰と一瓶の酒とを...
大町桂月 「妙義山の五日」
...翌日(あす)仏事があるから十五軒前折詰(おりづめ)にして...
関根黙庵 「枯尾花」
...奇麗な単に人の目を引くだけのものの様な折詰の料理がだらしなくそこに並べられてあったりするではないか...
田山花袋 「日本橋附近」
...京都から携えてきた寿司の折詰と水菓子の籠(かご)とを持ち扱いながら...
近松秋江 「狂乱」
...揃いの水色の衣装に粗製の奴(やっこ)かつらを冠った伴奴(ともやっこ)の連中が車座にあぐらをかいてしきりに折詰をあさっている...
寺田寅彦 「箱根熱海バス紀行」
...折詰の飯に添えた副食物が...
寺田寅彦 「マーカス・ショーとレビュー式教育」
...寿(じゅ)の字の風呂敷に包んだ引き物の鰹節籠(かつぶしかご)を二つ折詰(おりづめ)を二つもらって...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...折詰のようにぎっしり詰って...
夏目漱石 「彼岸過迄」
...左手に折詰をブラ下げて...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...井戸端の横を通りさま、「玉井、その折詰、食べなんな...
火野葦平 「花と龍」
...おこはの折詰が出た...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...これでも妻君が内に待ってるだろうッちゅうので折詰を持って帰るなどは大ていな事じゃないよ...
正岡子規 「煩悶」
...湯に入って(自分は拭(ふ)いただけで)折詰の御馳走を喰うて...
正岡子規 「病」
...片手に持っている折詰をぶらぶらさせた...
山本周五郎 「五瓣の椿」
...三つの折詰を持って部屋の中を見まわした...
山本周五郎 「さぶ」
...みやげの折詰を提(さ)げて来たぜ...
吉川英治 「新・水滸伝」
...婚礼の折詰でも提げて帰ると...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索