例文・使い方一覧でみる「抔」の意味


スポンサーリンク

...学者で高級の勲章をいただく事は真に功績の著しいものに限られて居る...   学者抔で高級の勲章をいただく事は真に功績の著しいものに限られて居るの読み方
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」

...此所より此所の間には當さに道路有りしなるべきなり(など)と云ふを得れど...   此所より此所の間には當さに道路有りしなるべきなり抔と云ふを得れどの読み方
坪井正五郎 「コロボックル風俗考」

...草を編みたる物(ものなど)とは思ひも由(よ)らざる事なり...   草を編みたる物抔とは思ひも由らざる事なりの読み方
坪井正五郎 「コロボックル風俗考」

...予は其頃まで奧州の白河といふと唯遠い所と計り思つて居たのであつたが...   予は其頃まで奧州の白河抔といふと唯遠い所と計り思つて居たのであつたがの読み方
長塚節 「痍のあと」

...お品(しな)は平常(いつも)のやうに鷄(にはとり)(など)へ構(かま)つては居(ゐ)られなかつた...   お品は平常のやうに鷄抔へ構つては居られなかつたの読み方
長塚節 「土」

...朝鮮牛(てうせんうし)が大分(だいぶ)輸入(ゆにふ)されたが狗(いね)ころの樣(やう)な身體(からだ)で割合(わりあひ)に不廉(たか)いからどうしたものだか(など)といふことが際限(さいげん)もなくがや/\と大聲(おほごゑ)で呶鳴(どな)り合(あ)うた...   朝鮮牛が大分輸入されたが狗ころの樣な身體で割合に不廉いからどうしたものだか抔といふことが際限もなくがや/\と大聲で呶鳴り合うたの読み方
長塚節 「土」

...「所がその問題がマグネ付けられたノッヅルに就いて(など)という乾燥無味なものじゃないんだ」と迷亭がいっているが...   「所がその問題がマグネ付けられたノッヅルに就いて抔という乾燥無味なものじゃないんだ」と迷亭がいっているがの読み方
中谷宇吉郎 「寒月の「首縊りの力学」その他」

...(など)と言ふ風にな...   抔と言ふ風になの読み方
長與善郎 「青銅の基督」

...例へば寛文時代に浮世絵の版画が長崎にあつた事(など)は歴史的には錯誤であるが...   例へば寛文時代に浮世絵の版画が長崎にあつた事抔は歴史的には錯誤であるがの読み方
長與善郎 「青銅の基督」

...たまの日曜は骨休めとか号して一日ぐう/\寐てゐる...   たまの日曜抔は骨休めとか号して一日ぐう/\寐てゐるの読み方
夏目漱石 「それから」

...博士や教授や勅任官(など)の事を念頭にかけて...   博士や教授や勅任官抔の事を念頭にかけての読み方
「入社の辞」

...一體御前の小説は何うだと遣り込められざらん事を希望する...   一體御前の小説は何うだ抔と遣り込められざらん事を希望するの読み方
夏目漱石 「「額の男」を讀む」

...手加減(てかげん)次第(しだい)で赤(あか)にも青(あを)にもなるから色刷(いろずり)(など)の場合(ばあひ)には...   手加減次第で赤にも青にもなるから色刷抔の場合にはの読み方
夏目漱石 「門」

...滅多(めつた)に東京(とうきやう)(など)へ出(で)る機會(きくわい)のない遠(とほ)い山(やま)の國(くに)のものとしか受(う)け取(と)れなかつた...   滅多に東京抔へ出る機會のない遠い山の國のものとしか受け取れなかつたの読み方
夏目漱石 「門」

...時々(とき/″\)聞(き)き損(そく)なつた所(ところ)(など)を後(あと)から質問(しつもん)するので...   時々聞き損なつた所抔を後から質問するのでの読み方
夏目漱石 「門」

...手爾波(てにはなど)を学ばんと思はば俳書に就(つ)かずして普通の和書に就け...   手爾波抔を学ばんと思はば俳書に就かずして普通の和書に就けの読み方
正岡子規 「俳諧大要」

...歌以外の学問や外国の文学(など)を勧めたとて効力もあるまじければ...   歌以外の学問や外国の文学抔を勧めたとて効力もあるまじければの読み方
正岡子規 「人々に答ふ」

...食器(など)は余の分と家人の分と別々に取り扱ふなり...   食器抔は余の分と家人の分と別々に取り扱ふなりの読み方
正岡子規 「明治卅三年十月十五日記事」

「抔」の読みかた

「抔」の書き方・書き順

いろんなフォントで「抔」


ランダム例文:
拍手を送る   柳籠   石鹸  

【初心者向け】AI画像でクリスマスカードを作ろう🎄日本語文字を入れる方法と文字化け対策

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
手荷物   大阪都構想   眠狂四郎  

スポンサーリンク

トップへ戻る