...彼は抒情詩を書くのが趣味です...
...彼女は感傷的な抒情詩が好きだ...
...抒情詩で自分の気持ちを表現するのは難しい...
...彼は抒情詩人として有名になった...
...最近抒情詩を書くことにハマっている...
...一生懸命に抒情詩(じょじょうし)を作り...
芥川龍之介 「侏儒の言葉」
...あらゆる抒情詩はこの鹿の声に...
芥川龍之介 「文芸的な、余りに文芸的な」
...この抒情詩を持つてゐるものをロマン主義者と呼ぶとすれば...
芥川龍之介 「文芸的な、余りに文芸的な」
...誰(だれ)やらの抒情詩(じょじょうし)ではありませんが...
田中英光 「オリンポスの果実」
...この特殊な芸術が放散する高調抒情詩気分に触れると...
野口米次郎 「能楽論」
...まことに彼の抒情詩のリリシズムは...
萩原朔太郎 「郷愁の詩人 与謝蕪村」
...丁度西洋人は抒情詩(リリック)や敍事詩(エピック)が適切であるやうに...
萩原朔太郎 「詩に告別した室生犀星君へ」
...抒情詩(じょじょうし)がこれにまた同じである...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...吾人の抒情詩や叙事詩を指すのだ...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...一種の枯淡趣味の抒情詩に外ならない...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...日本書紀等に現われた抒情詩(リリック)から出ているのだ...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...後半に合編した抒情詩は...
萩原朔太郎 「宿命」
...ささやかな抒情詩だけが僕を慰めてくれるのかもしれない...
原民喜 「心願の国」
...相見んと待つ間も早く今日の来て我のみ物は思ふ衰へ由来純抒情詩のカテゴリイに属する作にはむづかしくて意味の分りにくいのが少くないが...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...発表についてこれらの抒情詩は曾つて雑誌『感情』第二号第三号にまとめて発表したるが...
室生犀星 「抒情小曲集」
...「こういうのがありました」といって『抒情詩』を見せられたのには驚いた...
柳田国男 「故郷七十年」
...私の「野辺のゆきき」という抒情詩に出ている作品の多くは『文学界』にのせたもので...
柳田国男 「故郷七十年」
...国木田独歩や宮崎湖処子などと六人で出した新体詩集『抒情詩』に絵を描いてもらったとき以来の古なじみであった...
柳田国男 「故郷七十年」
便利!手書き漢字入力検索