...悪弊が残る組織を再生するのは容易ではない...
...この業界には悪弊が横行していると言われている...
...悪弊を排除する改革が必要だと信じています...
...悪弊が多発する社会にならないように、厳正な取締りが必要です...
...選挙には悪弊がつきものだと言われることがあるが、最低限のルールは守るべきだ...
...さしも多くの悪弊の源泉たる此原則」と言つてゐる...
石川三四郎 「社会的分業論」
...然るに近代の機械的産業文化の本質たる分業制は最初に述べたる如く諸学者の批難を受けるほどに悪弊を醸し...
石川三四郎 「社会的分業論」
...八方美人の悪弊は同じ血を吸うのでも肺病の方だ...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...もし封建の語を忌(い)まば封建の美点を去りてその悪弊をのみ保存せし劣等なる平民時代といはんこそ更に妥当なるべけれ...
永井荷風 「矢立のちび筆」
...徳川政府の門閥圧制を厭うて其悪弊を矯(た)めんとし...
福沢諭吉 「女大学評論」
...その悪弊ようやく増長して...
福沢諭吉 「学問のすすめ」
...また今日いはゆる家元なるものが維新後扶持(ふち)を失ふたがために生計の道に窮して種々の悪弊を作り出した事も少くはないのである...
正岡子規 「病牀六尺」
...しかしトルコ政府に伝統約な悪弊により...
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」
...真に現代人に共通な悪弊として非難すべきことは...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...この悪弊は打破できないのであって...
柳田国男 「故郷七十年」
...――この悪弊をうち毀(こわ)し...
山本周五郎 「落ち梅記」
...「追日悪弊盛に増長し...
山本笑月 「明治世相百話」
...前々代からの政治改革と積年の悪弊一掃に...
吉川英治 「大岡越前」
...旧幕府の人間と悪弊(あくへい)とを地から掃(は)くように追払っても...
吉川英治 「黒田如水」
...その悪弊を持っているに過ぎない」「それゃあ分っているが...
吉川英治 「三国志」
...その悪弊に気づかれていても...
吉川英治 「三国志」
...その悪弊をお懲(こ)らしあるに...
吉川英治 「新書太閤記」
...……また、旧を排し、悪弊を討ちなど、破壊ばかりが英雄の事業ではない...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索