...悪弊が残る組織を再生するのは容易ではない...
...この業界には悪弊が横行していると言われている...
...悪弊を排除する改革が必要だと信じています...
...悪弊が多発する社会にならないように、厳正な取締りが必要です...
...選挙には悪弊がつきものだと言われることがあるが、最低限のルールは守るべきだ...
...さしも多くの悪弊の源泉たる此原則」と言つてゐる...
石川三四郎 「社会的分業論」
...親たちがそういって逃げることをすすめたのです」正造はまたしても家庭の悪弊を思わずにはいられなかった...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...大阪人士のみの悪弊では無い...
直木三十五 「大阪を歩く」
...去頃(さるころ)より御老中(ごろうじゅう)水野越前守様(みずのえちぜんのかみさま)寛政(かんせい)御改革の御趣意をそのままに天下奢侈(しゃし)の悪弊を矯正(きょうせい)すべき有難き思召(おぼしめし)により遍(あまね)く江戸町々へ御触(おふれ)があってから...
永井荷風 「散柳窓夕栄」
...徳川政府の門閥圧制を厭うて其悪弊を矯(た)めんとし...
福沢諭吉 「女大学評論」
...政府はこの悪弊を矯(た)めんとしてますます虚威を張り...
福沢諭吉 「学問のすすめ」
...もっとも恐るべき悪弊なり...
福沢諭吉 「学問のすすめ」
...客が任意に置いて行くチップが有る所以で傭主が給料を出さぬということが殆ど理窟にならぬ悪弊で...
細井和喜蔵 「女給」
...この女の少いことは当然に乱交の悪弊を増加し...
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」
...この悪弊は彼らの学問にたずさわる態度が悪いことに由来するといった方がよいと思う...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...今申しました世間一般の悪弊をよく承知しておりました...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...この悪弊は今や世間普通である...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...真に現代人に共通な悪弊として非難すべきことは...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...この悪弊は打破できないのであって...
柳田国男 「故郷七十年」
...旧幕府の人間と悪弊(あくへい)とを地から掃(は)くように追払っても...
吉川英治 「黒田如水」
...その悪弊をお懲(こ)らしあるに...
吉川英治 「新書太閤記」
...……また、旧を排し、悪弊を討ちなど、破壊ばかりが英雄の事業ではない...
吉川英治 「新書太閤記」
...織田殿の年来の悪弊(あくへい)を討ったに過ぎず...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索