例文・使い方一覧でみる「形迹」の意味


スポンサーリンク

...一八 一部歴史、皆傳二形迹一、而情實或不レ傳...   一八 一部歴史、皆傳二形迹一、而情實或不レ傳の読み方
佐藤一齋・秋月種樹(古香) 山田濟齋訳 「南洲手抄言志録」

...そういう形迹(けいせき)が少しもないことをも考えねばなるまい...   そういう形迹が少しもないことをも考えねばなるまいの読み方
津田左右吉 「日本上代史の研究に関する二、三の傾向について」

...そういう生活を経過した形迹のない日本民族には...   そういう生活を経過した形迹のない日本民族にはの読み方
津田左右吉 「日本上代史の研究に関する二、三の傾向について」

...そのころ甥の捲(ま)き込まれていた不良少年の仲間の飲食いのために浪費されるらしい形迹(けいせき)が...   そのころ甥の捲き込まれていた不良少年の仲間の飲食いのために浪費されるらしい形迹がの読み方
徳田秋声 「黴」

...其形迹歴然として観る可し是れ豈憲政党に中心なく...   其形迹歴然として観る可し是れ豈憲政党に中心なくの読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...之は當時の漢の制度を考へても外國に遣る印として最も重んじた形迹もわかり...   之は當時の漢の制度を考へても外國に遣る印として最も重んじた形迹もわかりの読み方
内藤湖南 「聖徳太子」

...形迹が顯はれない上に...   形迹が顯はれない上にの読み方
内藤湖南 「聖徳太子」

...少なくともその形迹(けいせき)だけは芭蕉以後の正風争いと同価値に終るようになりはせぬかと思われます...   少なくともその形迹だけは芭蕉以後の正風争いと同価値に終るようになりはせぬかと思われますの読み方
夏目漱石 「創作家の態度」

...お延は自分がかりそめにも津田を疑っているという形迹(けいせき)をお秀に示したくなかった...   お延は自分がかりそめにも津田を疑っているという形迹をお秀に示したくなかったの読み方
夏目漱石 「明暗」

...これは何か発音の区別によるものであろうというようなことを考えておったような形迹もありますけれども...   これは何か発音の区別によるものであろうというようなことを考えておったような形迹もありますけれどもの読み方
橋本進吉 「古代国語の音韻に就いて」

...よし多少文三に心を動かした如き形迹(けいせき)が有(あれ)ばとて...   よし多少文三に心を動かした如き形迹が有ばとての読み方
二葉亭四迷 「浮雲」

...古エジプトではアウと呼んだ形迹(けいせき)あり(ハウトンの『古博物学概覧』三〇頁)...   古エジプトではアウと呼んだ形迹ありの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...己卯には斎の神辺に往つた形迹が絶無だからである...   己卯には斎の神辺に往つた形迹が絶無だからであるの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...門田(もんでん)朴斎等と往来した形迹がある...   門田朴斎等と往来した形迹があるの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...瑞英は二世瑞仙と善くなかつた形迹があるが...   瑞英は二世瑞仙と善くなかつた形迹があるがの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...形迹(けいせき)から見れば...   形迹から見ればの読み方
森鴎外 「渋江抽斎」

...就中(なかんづく)初子は亀千代の屋敷に往来した形迹(けいせき)があるが...   就中初子は亀千代の屋敷に往来した形迹があるがの読み方
森鴎外 「椙原品」

...動(やゝ)もすれば因循の形迹(けいせき)が見(あらは)れ...   動もすれば因循の形迹が見れの読み方
森鴎外 「津下四郎左衛門」

「形迹」の読みかた

「形迹」の書き方・書き順

いろんなフォントで「形迹」


ランダム例文:
茶座敷   ジャンル   持続的な  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
門外不出   影武者   指定席  

スポンサーリンク

トップへ戻る