例文・使い方一覧でみる「李白」の意味


スポンサーリンク

...詩人・李白が詠んだ「黄鶴楼送孟浩然之广陵」は有名です...   詩人・李白が詠んだ「黄鶴楼送孟浩然之广陵」は有名ですの読み方

...李白の叙情詩「春望」に影響を受けた...   李白の叙情詩「春望」に影響を受けたの読み方

...詩人李白の「庐山谣」は長歌行で書かれている...   詩人李白の「庐山谣」は長歌行で書かれているの読み方

...全唐詩の中でも、李白や杜甫などの詩人の作品が特に有名である...   全唐詩の中でも、李白や杜甫などの詩人の作品が特に有名であるの読み方

...この人よりも十二年遅れて生れた李白は...   この人よりも十二年遅れて生れた李白はの読み方
會津八一 「一片の石」

...こっちのは李白の香炉峰...   こっちのは李白の香炉峰の読み方
芥川龍之介 「長江游記」

...西欧の詩人吾これを詳(つまびらか)にせず、東洋の古今ただ詩作家の少なからざるを見るのみ、真詩人の態度を得たるものあるを知らず、屈原(くつげん)、陶潜(とうせん)、杜甫(とほ)、李白(りはく)、皆社会外に立てる人にあらずして要するに詩作家たるのみ、人丸(ひとまろ)、赤人(あかひと)、憶良(おくら)、家持(やかもち)また人格の察すべきなく、今日においてはただその詩作家たるを感ずるのみ、以上の諸大家、詩作家としてはもとよりその大を感ずといえども、人格としては予未だその人を思うことあたわず、要するに真詩人たる態度において欠くるところあるによれり...   西欧の詩人吾これを詳にせず、東洋の古今ただ詩作家の少なからざるを見るのみ、真詩人の態度を得たるものあるを知らず、屈原、陶潜、杜甫、李白、皆社会外に立てる人にあらずして要するに詩作家たるのみ、人丸、赤人、憶良、家持また人格の察すべきなく、今日においてはただその詩作家たるを感ずるのみ、以上の諸大家、詩作家としてはもとよりその大を感ずといえども、人格としては予未だその人を思うことあたわず、要するに真詩人たる態度において欠くるところあるによれりの読み方
伊藤左千夫 「絶対的人格」

...芥川の一盃一盃は、李白の山中對酌、兩人對シテ酌ム山花開ク一盃一盃復タ一盃とは事かはつて、死ねる藥の一盃一盃をいつてゐるのだ...   芥川の一盃一盃は、李白の山中對酌、兩人對シテ酌ム山花開ク一盃一盃復タ一盃とは事かはつて、死ねる藥の一盃一盃をいつてゐるのだの読み方
小穴隆一 「二つの繪」

...願成寺○城北寺町寒月や石塔のかげ松のかげ   子規黄鶴一度去不復返(李白)白雲千載空悠々...   願成寺○城北寺町寒月や石塔のかげ松のかげ   子規黄鶴一度去不復返白雲千載空悠々の読み方
種田山頭火 「松山日記」

...例えば李白の詩を見ても...   例えば李白の詩を見てもの読み方
寺田寅彦 「短歌の詩形」

...就中尤もよく吟じたのは李白の『両人対酌山花開...   就中尤もよく吟じたのは李白の『両人対酌山花開の読み方
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」

...「丸山、つまらねえな」「何が……」「つまらねえよ」「何が、どうして」「酒を飲んでも浮ばれなくなったんじゃ、もう見きり時だ」「いやに湿(しめ)っぽいことを言い出したもんだな、しかし……」と、丸山も少しく思案してみての上で、「そうだっけな、李白の詩に、酒を飲んで愁(うれい)を銷(け)さんとすれば愁更に愁う、というのがあったっけ、あれなんだな」「どれだ」「まあいいや、酒というやつが、必ずしも人を浮かすときまったもんじゃないんだから、何でもいいから飲みな仏頂寺、遠慮なく飲みな、そのつもりで、この松茸と相応するほどもろみが仕こんで来てあるのだから」「飲むのは辞退しないよ、ただ、一杯飲むごとに気が滅入る」「まだあんなことを言ってやがる、勝手にしな...   「丸山、つまらねえな」「何が……」「つまらねえよ」「何が、どうして」「酒を飲んでも浮ばれなくなったんじゃ、もう見きり時だ」「いやに湿っぽいことを言い出したもんだな、しかし……」と、丸山も少しく思案してみての上で、「そうだっけな、李白の詩に、酒を飲んで愁を銷さんとすれば愁更に愁う、というのがあったっけ、あれなんだな」「どれだ」「まあいいや、酒というやつが、必ずしも人を浮かすときまったもんじゃないんだから、何でもいいから飲みな仏頂寺、遠慮なく飲みな、そのつもりで、この松茸と相応するほどもろみが仕こんで来てあるのだから」「飲むのは辞退しないよ、ただ、一杯飲むごとに気が滅入る」「まだあんなことを言ってやがる、勝手にしなの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...それから、さらさらと笠の内側の一部分へ、思君不見下渝州さらさらと認(したた)めて投げ出したものですから、その筆のあとを、青年がしげしげと見て、「ははあ、李白ですな、唐詩選にあります」「いや、どうも、まずいもので」青年は、うまいとも拙(まず)いとも言ったのではないのに、兵馬は自分でテレて、つかぬ弁解をしていると、「いや、結構です、君を思えども見ず、渝州(ゆしゅう)に下る――思われた君というのが、つまり、そのうつのやの福松君ですな、福井の城下で、あなたとお別れになって、友情綿々、ここ越前と近江の国境(くにざかい)に来て、なお君を思うの情に堪えやらず、笠を贈って、その旅情を留めるというのは、嬉しい心意気です、友人としてこれ以上の感謝はありますまい、この使命、僕自身の事のように嬉しいです、たしかに引受けました」それと知れば、ただではこの使はつとまりませんよ、何ぞ奢(おご)りなさい、とでも嬲(なぶ)りかけらるべきところを、この好青年は、悉(ことごと)く好意に受取ってしまったものですから、兵馬はいよいよ済むような、済まないような気分に迫られたが、今更こうなっては打明けもならず、また、ブチまけてみるがほどのことでもないと、「では、どうぞ、お頼みします、その代りに君の笠を貸して下さい」「竹の饅頭笠(まんじゅうがさ)で、いやはや、御粗末なもので失礼ですが、お言葉に従いまして」青年は、自分のかぶって来た饅頭笠を改めて兵馬に提出したが、これはなんらの文字を書こうとも言わず、それはまた提灯骨(ちょうちんぼね)で通してあるから墨の乗る余地もないもの...   それから、さらさらと笠の内側の一部分へ、思君不見下渝州さらさらと認めて投げ出したものですから、その筆のあとを、青年がしげしげと見て、「ははあ、李白ですな、唐詩選にあります」「いや、どうも、まずいもので」青年は、うまいとも拙いとも言ったのではないのに、兵馬は自分でテレて、つかぬ弁解をしていると、「いや、結構です、君を思えども見ず、渝州に下る――思われた君というのが、つまり、そのうつのやの福松君ですな、福井の城下で、あなたとお別れになって、友情綿々、ここ越前と近江の国境に来て、なお君を思うの情に堪えやらず、笠を贈って、その旅情を留めるというのは、嬉しい心意気です、友人としてこれ以上の感謝はありますまい、この使命、僕自身の事のように嬉しいです、たしかに引受けました」それと知れば、ただではこの使はつとまりませんよ、何ぞ奢りなさい、とでも嬲りかけらるべきところを、この好青年は、悉く好意に受取ってしまったものですから、兵馬はいよいよ済むような、済まないような気分に迫られたが、今更こうなっては打明けもならず、また、ブチまけてみるがほどのことでもないと、「では、どうぞ、お頼みします、その代りに君の笠を貸して下さい」「竹の饅頭笠で、いやはや、御粗末なもので失礼ですが、お言葉に従いまして」青年は、自分のかぶって来た饅頭笠を改めて兵馬に提出したが、これはなんらの文字を書こうとも言わず、それはまた提灯骨で通してあるから墨の乗る余地もないものの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

......   の読み方
中島敦 「和歌でない歌」

...李白(りはく)は長安の酒家に酔って...   李白は長安の酒家に酔っての読み方
萩原朔太郎 「詩の原理」

...ヴェルレーヌや李白のような芸術家でなく...   ヴェルレーヌや李白のような芸術家でなくの読み方
萩原朔太郎 「詩の原理」

...與田先生の李白だの...   與田先生の李白だのの読み方
林芙美子 「婚期」

...李白の詩を心よげに口ずさんで歩きました...   李白の詩を心よげに口ずさんで歩きましたの読み方
林芙美子 「清修館挿話」

...――李白――帰去来兮...   ――李白――帰去来兮の読み方
原口統三 「二十歳のエチュード」

...隴西(ろうせい)の李白(りはく)...   隴西の李白の読み方
森鴎外 「魚玄機」

...誰のいたずらか“李白(りはく)泥酔ノ図”といったような釘描(くぎが)きの落書がしてある...   誰のいたずらか“李白泥酔ノ図”といったような釘描きの落書がしてあるの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...漱石は立って書斎から李白の詩集を取って来て...   漱石は立って書斎から李白の詩集を取って来ての読み方
和辻哲郎 「漱石の人物」

「李白」の読みかた

「李白」の書き方・書き順

いろんなフォントで「李白」


ランダム例文:
軍需産業   身も世もなく   完訳  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
国際問題   代理出産   名誉毀損  

スポンサーリンク

トップへ戻る