...彼女は想像力に富んでいて、形像を語るのが得意だ...
...その作家の小説は、独特な形像表現が印象的だった...
...彼の頭の中には、常に複数の形像が浮かんでいるようだ...
...彼女は形像豊かな絵を描いていて、たくさんの人に評価されている...
...彼は形像を使って、抽象的なアイデアを分かりやすく説明していた...
...この如來形像などはまるで石彫の衣紋そつくりの彫り方が爲てある...
高村光太郎 「唐招提寺木彫如來形像」
...そういう科学的な週期的形像中の最も顕著なもので...
寺田寅彦 「自然界の縞模様」
...放電のリヒテンベルグ形像である...
寺田寅彦 「自然界の縞模様」
...試みにたったひとこまの皮膜に写った形像を精細に言葉で記載しようとしてもおそらく千万言を費やしてもなおすべてを尽くすことは不可能であろう...
寺田寅彦 「ニュース映画と新聞記事」
...プランクの所謂科学的世界形像は...
戸坂潤 「科学論」
...理論物理学の基礎と考えられる「物理学的世界形像」は感覚の機能の特殊の性質を顧ない点に於てカントの考えと全く同様である...
戸坂潤 「カントと現代の科学」
...即ち之によれば世界形像から時間表象が除外されて抽象的な軸によって置き換えられるのであるからそれは恰も吾々の主張に一致するかの如く見えるであろう...
戸坂潤 「カントと現代の科学」
...それ故時間そのものを含まない物理的世界形像はなお断片又は部分に過ぎぬであろう...
戸坂潤 「カントと現代の科学」
...赤の視覚は赤くないと云われるようにかかる純粋形像としての空間は色を含まない...
戸坂潤 「物理的空間の成立まで」
...第二に等質的空間は合同な多数の形像に区画されることが出来る(例えば空間を同一の大きさの球と...
戸坂潤 「物理的空間の成立まで」
...勿論幾何学の対象の個々のもの即ち空間内の任意の形像に就いてはこのことは疑えない...
戸坂潤 「物理的空間の成立まで」
...ロッツェがリーマンの有限なる空間を批難してそれは空間とその内と形像とを混同したものであると云うのであるが(Metaphysik)空間を空間内の形象と表象することはリーマン空間をそのまま表象したものではなくして表象のこの約束によって表象したまでである...
戸坂潤 「物理的空間の成立まで」
...その内の一つの形像と考えられるのではないかと思う...
戸坂潤 「物理的空間の成立まで」
...ロッツェの言葉を用いれば空間そのものを空間内の形像と見誤るからである...
戸坂潤 「物理的空間の成立まで」
...空間的形像はただその形式に外ならない」...
戸坂潤 「物理的空間の成立まで」
...しかもイデー的な形像を作り出すことによってそのことを為すのである...
三木清 「解釈学と修辞学」
...一挙にして一つの形像に結晶せしめようとしたのである...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...巧匠をやって彼女の形像を模写させて拝むがいいとあった...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??