...買物いろ/\、小鍋、削節、なでしこ(これはやうやくその大袋を八木デパートで見つけた)、そして古本...
種田山頭火 「其中日記」
...アルミの小鍋を出し茶棚の中へ入れた...
永井荷風 「※[#「さんずい+(壥−土へん−厂)」、第3水準1-87-25]東綺譚」
...炉へ火をたきつけて自在へ旧式の鉄の小鍋を下げて...
中里介山 「百姓弥之助の話」
...それから自分(じぶん)で小鍋立(こなべだて)をするかと思(おも)へば家族(かぞく)三人(にん)と共(とも)に膳(ぜん)へ向(むか)つたり...
長塚節 「土」
...彼(かれ)は仕方(しかた)なしに小鍋(こなべ)を火鉢(ひばち)へ掛(か)けた...
長塚節 「土」
...あれに鑄掛の使ふ小鍋で熔した鉛を流し込み...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...朝から小鍋立(こなべだ)てというんです...
久生十蘭 「我が家の楽園」
...小鍋立ての支度をしている頃...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...長火鉢に小鍋をかけて何やら煮物の加減を見てゐた...
水野仙子 「醉ひたる商人」
...鍋を早小鍋、俵を首結俵とし居る...
南方熊楠 「十二支考」
...ちょっとじりじりやらせてね」爪磨(マニキュール)した彼女の手にアルミニュームの小鍋がある...
「赤い貨車」
...ホークで器用に小鍋をひっかけながら...
「赤い貨車」
...小鍋を持って自分の室に行ってしまうのであった...
「赤い貨車」
...女房の小鍋食いまで追払えといっている...
柳田国男 「年中行事覚書」
...弟一人小鍋立てをして楽しんでいるところへ...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...即ち小鍋隠しのおかしな昔話も...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...亭主はそ知らぬ顔で小鍋(こなべ)の下を煽(あお)いでいる...
山本周五郎 「お美津簪」
...小鍋の湯気をたて...
吉川英治 「大岡越前」
便利!手書き漢字入力検索