例文・使い方一覧でみる「小鍋」の意味


スポンサーリンク

...買物いろ/\、小鍋、削節、なでしこ(これはやうやくその大袋を八木デパートで見つけた)、そして古本...   買物いろ/\、小鍋、削節、なでしこ、そして古本の読み方
種田山頭火 「其中日記」

...粥(スクルージは鼻風を引いていた)の小鍋は炉房の棚の上にあった...   粥の小鍋は炉房の棚の上にあったの読み方
ディッケンス Dickens 森田草平訳 「クリスマス・カロル」

...それからアルミの小鍋を出して...   それからアルミの小鍋を出しての読み方
永井荷風 「※[#「さんずい+(壥−土へん−厂)」、第3水準1-87-25]東綺譚」

...アルミの小鍋を出し茶棚の中へ入れた...   アルミの小鍋を出し茶棚の中へ入れたの読み方
永井荷風 「※[#「さんずい+(壥−土へん−厂)」、第3水準1-87-25]東綺譚」

...炉へ火をたきつけて自在へ旧式の鉄の小鍋を下げて...   炉へ火をたきつけて自在へ旧式の鉄の小鍋を下げての読み方
中里介山 「百姓弥之助の話」

...彼(かれ)は仕方(しかた)なしに小鍋(こなべ)を火鉢(ひばち)へ掛(か)けた...   彼は仕方なしに小鍋を火鉢へ掛けたの読み方
長塚節 「土」

...三合しか炊けない小鍋一つで飯も汁もこしらへるので手間を取つて...   三合しか炊けない小鍋一つで飯も汁もこしらへるので手間を取つての読み方
沼井鐵太郎 「黒岩山を探る」

...おいらなんぞは、赤んぼのように、どうにも出来たろうに――壁に耳あり一軽業のお初、婆やが、小鍋立てをして、酌をしながら、何かと世間ばなしをしかけようとするのを、今夜にかぎって、邪魔な顔――「うん、そいつが聴きものだねえ――面白いはなしだ...   おいらなんぞは、赤んぼのように、どうにも出来たろうに――壁に耳あり一軽業のお初、婆やが、小鍋立てをして、酌をしながら、何かと世間ばなしをしかけようとするのを、今夜にかぎって、邪魔な顔――「うん、そいつが聴きものだねえ――面白いはなしだの読み方
三上於菟吉 「雪之丞変化」

...小鍋に二つの卵とハムが入っている...   小鍋に二つの卵とハムが入っているの読み方
「赤い貨車」

...女房の小鍋食いまで追払えといっている...   女房の小鍋食いまで追払えといっているの読み方
柳田国男 「年中行事覚書」

...小鍋立(こなべた)ての風(ふう)を誘うに至った...   小鍋立ての風を誘うに至ったの読み方
柳田国男 「木綿以前の事」

...まだあの頃までは小鍋好みは悪徳であった...   まだあの頃までは小鍋好みは悪徳であったの読み方
柳田国男 「木綿以前の事」

...即ち小鍋隠しのおかしな昔話も...   即ち小鍋隠しのおかしな昔話もの読み方
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」

...仮に時鳥の小鍋焼きの話などが...   仮に時鳥の小鍋焼きの話などがの読み方
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」

...亭主はそ知らぬ顔で小鍋(こなべ)の下を煽(あお)いでいる...   亭主はそ知らぬ顔で小鍋の下を煽いでいるの読み方
山本周五郎 「お美津簪」

...同じような小鍋で味噌汁を作り...   同じような小鍋で味噌汁を作りの読み方
山本周五郎 「季節のない街」

...卓上には饂飩の小鍋を中に銚子が一二本乗っていて...   卓上には饂飩の小鍋を中に銚子が一二本乗っていての読み方
横光利一 「旅愁」

...朝の膳からもう帆たて貝の小鍋を立て――そして酒さえつけて杯をすすめる...   朝の膳からもう帆たて貝の小鍋を立て――そして酒さえつけて杯をすすめるの読み方
吉川英治 「大岡越前」

「小鍋」の読みかた

「小鍋」の書き方・書き順

いろんなフォントで「小鍋」

「小鍋」の英語の意味


ランダム例文:
天気具合   前列   用が無い  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
汚染土   門外不出   影武者  

スポンサーリンク

トップへ戻る