...又弄齋や富本や端唄を聽くとき...
阿部次郎 「三太郎の日記 第三」
...富本の紋章に縁のある桜の花は生涯家に植ゑさせなかつた程だ...
薄田泣菫 「茶話」
...その中(うち)にも富本(とみもと)全盛時代で...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...行く末は一廉(ひとかど)の富本の名人になろうと評判された位でありました...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...それは僕の曾祖父(そうそふ)に当る人が富本の名人であったが...
高村光太郎 「美術学校時代」
...この百万の身代ができたのじゃぞえ」富本でこなれた渋い声で御生前よくこう言い言いして居られましたから...
太宰治 「葉」
...お師匠をお部屋へお呼びなされて富本のお稽古(けいこ)をお始めになられたのも...
太宰治 「葉」
...湖龍斎が全盛期の豊艶なる美人と下(くだ)つて清長の肉付よき実感的なる美人の浴後裸体図等に至つては漫(そぞろ)に富本(とみもと)の曲調を忍ばしむる処あり...
永井荷風 「江戸芸術論」
...この時代の出語を見るに富本常磐津(とみもとときわず)の太夫(たゆう)には裃(かみしも)を着けず荒き縞(しま)の羽織を着たるものあり...
永井荷風 「江戸芸術論」
...富本(とみもと)でも...
長谷川時雨 「大橋須磨子」
...子供のおり富本(とみもと)を習った母よりも長唄(ながうた)をしこんでもらっている私たちの方がすぐに覚えて...
長谷川時雨 「勝川花菊の一生」
...富本(とみもと)から新内節(しんないぶし)になった...
長谷川時雨 「明治大正美女追憶」
...先達てまでの東京の断末魔は「累ヶ淵」の富本豊志賀...
正岡容 「旧東京と蝙蝠」
...「今晩は……御苦労さま」その晩佐竹の富本という寄席の楽屋へ入っていった今松は...
正岡容 「寄席」
...二軒目佐竹の富本を出て...
正岡容 「寄席」
...もはや治すことの出来ない根深いやつを持ってでもいるように陰気な富本三平がポケットに両手を突込んでヒョコヒョコと入って来る)……お帰んなさい...
三好十郎 「廃墟(一幕)」
...品川の幇間(ほうかん)富本登名太夫(となたゆう)...
森鴎外 「細木香以」
...当時バーナード・リーチや富本憲吉との交友も...
柳宗悦 「四十年の回想」
ランダム例文:
蝕まれた 厭倦 惚れて通えば千里も一里
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??