例文・使い方一覧でみる「字鏡」の意味


スポンサーリンク

...○鮭(さけ)の字(じ)の考(かうがへ)新撰字鏡(しんせんじきやう)といふ字書(じしよ)は...   ○鮭の字の考新撰字鏡といふ字書はの読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...○新撰字鏡魚(うを)の部(ぶ)に鮭(佐介(さけ))とあり...   ○新撰字鏡魚の部に鮭)とありの読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...新撰字鏡に鮭の字を出(いだ)しゝは(せい)と鮭(けい)と字の相(あひ)似(に)たるを以て伝写(でんしや)の誤(あやま)りを伝(つた)へしもしるべからず...   新撰字鏡に鮭の字を出しゝはと鮭と字の相似たるを以て伝写の誤りを伝へしもしるべからずの読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...しかし千年あまりも昔に出来た我国で一番古い辞書の『新撰字鏡(しんせんじきょう)』(僧昌住(しょうじゅう)の著)にはまだこれをフジとはしていなくて...   しかし千年あまりも昔に出来た我国で一番古い辞書の『新撰字鏡』の著)にはまだこれをフジとはしていなくての読み方
牧野富太郎 「植物一日一題」

...それは今から一一〇五年の昔寛平(かんぴょう)四年(892)に僧昌住(しょうじゅう)の作った我国開闢以来最初の辞書『新撰字鏡(しんせんじきょう)』に「※...   それは今から一一〇五年の昔寛平四年に僧昌住の作った我国開闢以来最初の辞書『新撰字鏡』に「※の読み方
牧野富太郎 「植物一日一題」

...また「万葉集訓義弁証に曰く新撰字鏡に※音開...   また「万葉集訓義弁証に曰く新撰字鏡に※音開の読み方
牧野富太郎 「植物一日一題」

...これは上に書いたように『新撰字鏡』に出ている...   これは上に書いたように『新撰字鏡』に出ているの読み方
牧野富太郎 「植物一日一題」

...寛平四年すなわち西暦八九二年に僧昌住(しょうじゅう)の著わした『新撰字鏡(しんせんじきょう)』に「桔梗...   寛平四年すなわち西暦八九二年に僧昌住の著わした『新撰字鏡』に「桔梗の読み方
牧野富太郎 「植物一日一題」

...『新撰字鏡』のいわゆる※...   『新撰字鏡』のいわゆる※の読み方
柳田国男 「海上の道」

...『新撰字鏡』にはタマツシとさえあって...   『新撰字鏡』にはタマツシとさえあっての読み方
柳田国男 「海上の道」

...『新撰字鏡』にも出ている...   『新撰字鏡』にも出ているの読み方
柳田國男 「地名の研究」

...それでも『新撰字鏡(しんせんじきょう)』や『倭名類聚抄(わみょうるいじゅしょう)』に...   それでも『新撰字鏡』や『倭名類聚抄』にの読み方
柳田國男 「地名の研究」

...申すまでもなく『倭名鈔』や『字鏡』は...   申すまでもなく『倭名鈔』や『字鏡』はの読み方
柳田國男 「地名の研究」

...「ナラの木」に※の字を充つるがごとき(字鏡)...   「ナラの木」に※の字を充つるがごときの読み方
柳田國男 「地名の研究」

...クボは『字鏡(じきょう)』にも土凹(どおう)なりと記してある...   クボは『字鏡』にも土凹なりと記してあるの読み方
柳田國男 「地名の研究」

...次に『新撰字鏡』には「...   次に『新撰字鏡』には「の読み方
柳田國男 「地名の研究」

......   の読み方
柳田國男 「地名の研究」

...『新撰字鏡』を見ると「嶼...   『新撰字鏡』を見ると「嶼の読み方
柳田国男 「峠に関する二、三の考察」

「字鏡」の読みかた

「字鏡」の書き方・書き順

いろんなフォントで「字鏡」


ランダム例文:
着通す   漁史   ひどい扱い  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
一気見   基本財産   感情的  

スポンサーリンク

トップへ戻る