...奸譎(かんけつ)なる...
芥川龍之介 「大久保湖州」
...この残酷にして奸譎(かんけつ)なる神の悪戯に堪ふる能はず...
芥川龍之介 「開化の殺人」
...謙遜とは奸譎なる者がその處世を平滑にする爲の術策ではない...
阿部次郎 「三太郎の日記 第一」
...奸譎なる者の阿諛便佞か――阿諛便佞を通じたる利己かである...
阿部次郎 「三太郎の日記 第三」
...故に如何に一切を肯定する者と雖も野卑、奸譎、柔媚、陰險をば拒斥せざるを得ないのである...
阿部次郎 「三太郎の日記 第二」
...同時に何所(どこ)か奸譎(わるがしこ)い大きな眼が太い眉の下でぎろぎろと光っていた...
有島武郎 「カインの末裔」
...大義に立脚して我が国民と共に奸譎なる詐謀の犠牲たりし真相を明にし...
戸坂潤 「現代日本の思想対立」
...軍と国民とを「奸譎なる詐謀の犠牲」にしたというのは...
戸坂潤 「現代日本の思想対立」
...奸譎(かんけつ)な老人は...
中島敦 「狐憑」
...大部分は我利我利の奸譎(かんけつ)な商人ばかりだが)次の二つの型の人間を見出すことがある...
中島敦 「光と風と夢」
...これが奸譎(かんけつ)な文字の霊の復讐(ふくしゅう)であることを悟(さと)った...
中島敦 「文字禍」
...あるものは奸譎(かんきつ)の圜(かん)をほのめかして回(めぐ)る...
夏目漱石 「虞美人草」
...その困難な戰ひを乘り切る爲には、卑屈も、醜陋も、追從も、奸譎も、時としては不道徳的な破廉恥さへも、あへて爲さなければならないのである...
萩原朔太郎 「宿命」
...一度東京朝日新聞の奸譎邪惡憎む可き記者の爲に誤り傳へられてから...
水上瀧太郎 「貝殼追放」
...嫉妬深くて奸譎で...
水上瀧太郎 「貝殼追放」
...嫉妬深くて奸譎な...
水上瀧太郎 「貝殼追放」
...そいつが奸譎(かんけつ)で狡猾(こうかつ)だという証拠のようなものだ」「でも原田さんは」「黙れ...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...兇悪奸譎な代議士のためにルパンは不知の境に徘徊させられているのだ...
モウリス・ルブラン 新青年編輯局訳 「水晶の栓」
便利!手書き漢字入力検索