...奥床しい門構えの家だった...
芥川龍之介 「玄鶴山房」
...一つとして若殿様の奥床しい御思召(おおぼしめ)しのほどが...
芥川龍之介 「邪宗門」
...仲々奥床しいのである...
石川啄木 「葬列」
...その挨拶を受けらるる時の奥方が、端然として針仕事の、気高い、奥床しい、懐(なつかし)い姿を見るにつけても、お蔦に思較べて、いよいよ後暗(うしろめた)さに、あとねだりをなさらないなら、久しぶりですから一銚子(ひとちょうし)、と莞爾(にっこり)して仰せある、優しい顔が、眩(まぶし)いように後退(しりごみ)して、いずれまた、と逃出すがごとく帰りしなに、お客は誰?……とそっと玄関の書生に当って見ると、坂田礼之進、噫(ああ)、止(やん)ぬる哉(かな)...
泉鏡花 「婦系図」
...世帯を知ったようで奥床しい...
泉鏡花 「婦系図」
...品があって奥床しい...
上村松園 「京のその頃」
...奥床しい感激があるのです...
上村松園 「無表情の表情」
...解かないでおく方が何だか奥床しい気がするじゃございませんか」...
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「耳香水」
...その絵は覚束ない弱い光りを受け留めるための一つの奥床しい「面」に過ぎないのであって...
谷崎潤一郎 「陰翳礼讃」
...まことに奥床しいかをりである...
種田山頭火 「其中日記」
...神尾主膳とは違って奥床しいところのある人だと思わせられる心持になりました...
中里介山 「大菩薩峠」
...お窘(たしな)みの程も奥床しい...
野村胡堂 「新奇談クラブ」
...何んとなく奥床しいもの...
野村胡堂 「新奇談クラブ」
...少し清算して奥床しい家に引越したいものとも考えています...
林芙美子 「新版 放浪記」
...なにやら奥床しい...
久生十蘭 「奥の海」
...斯んな奥床しい小間使ひが...
牧野信一 「天狗洞食客記」
...ちょっと奥床しい色合いというものだろう...
山本周五郎 「長屋天一坊」
...母の方は奥床しいどころでなく真剣に嫌がっていたようでした...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
便利!手書き漢字入力検索