...時が夜更けから早朝にかけての暗い間であったこと...
江戸川乱歩 「黄金仮面」
...しかも夜更けてお帰宅遊ばし...
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「鉄の処女」
...こんな夜更けに何の御用がおありになりますの...
田中貢太郎 「蟇の血」
...酔うて夜更けて夢中で戻つて寝た...
種田山頭火 「其中日記」
...静まりかえった夜更けである...
豊島与志雄 「オランウータン」
...二人は夜更けに遠くまで歩き廻ることがあった...
豊島与志雄 「掠奪せられたる男」
...夜更けの大氣をかき亂して傅はりますが...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...夜更けて狐の群がここに集つて來て...
長谷川時雨 「春宵戲語」
...此新らしい隣室のお客樣も、襖一重で、子供連れなせいか、すぐ子供達と仲よくなつてしまつて、夜更けまで、女の子たちと話に花が咲きました...
林芙美子 「大島行」
...夜更けて宿を探すに厭な思いをしたと書いてあった...
林芙美子 「清貧の書」
...夜更けに女中が、よく水のあがつた鈴蘭の花を持つて來てくれた...
林芙美子 「摩周湖紀行」
...こんな夜更けにどうしました」「頼み事に参りました...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「真劇シリーズ」
...三斎は、狂おしげに、「やめてくれ! やめぬか! う、う、う、息苦しい! 息づまる!」と、胸のあたりを、かきむしるように、「苦しい! 胸が! や、やぶけそうだ!」激しい、心身の動揺のあとで、この夜更け、人無き一間で、雪之丞から、まざまざと、昔の罪科(つみとが)を並べられた三斎、恐怖の牲(にえ)となって、ために、心臓に強烈な衝撃をうけて、もはや、生き直る力もない...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
......
室生犀星 「愛の詩集」
...夜更けてからそっと家を出て行く...
山本周五郎 「お繁」
......
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
...京の夜更けを散らばって行った...
吉川英治 「私本太平記」
...夜更けた下屋(しもや)の縁に...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索