...「おぬしは何としてかやうな夜更けにひとり歩くぞ...
芥川龍之介 「きりしとほろ上人伝」
...夜更けると子供たちが腹をすかせるので...
武田麟太郎 「釜ヶ崎」
...夜更けてドローレスが帰宅して来るまでには召使たちの始末を付けておかなければならぬ...
橘外男 「陰獣トリステサ」
...初冬の寒い夜更け...
津村信夫 「猟人」
...淋しい裏通りを夜更けに歩いていると...
豊島与志雄 「都会の幽気」
...夜更けの室の中をいつまでも歩き続けてることが...
豊島与志雄 「二等車に乗る男」
...夜更けの御見附(おみつけ)は通られねえ」「なるほどね」「明神下から両国までとなると...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...夜更けに顏見知りの御用聞――錢形平次に飛込まれて...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...夜更けて漸く御帰り遊ばしましたが...
浜尾四郎 「殺された天一坊」
...私はその匂を認め出すと、急に自分の心もちに余裕が生じでもしたように、一層きびきびと、「夜更けて、いま頃になると、いつも余所(よそ)ではそんな事をなさるのでしょうけれど――」と言い足した...
堀辰雄 「ほととぎす」
...夜更けになどなつて...
牧野信一 「裸虫抄」
...夜更けて幌(ほろ)を深く下(たら)した人力車が玄関に着いた...
夢野久作 「黒白ストーリー」
...夜更けまで藤原北家の流れの行方を尋ねていった...
横光利一 「旅愁」
...夜更けをすさぶ野分(のわき)の声があります...
吉川英治 「江戸三国志」
...それから夜更けにかけて...
吉川英治 「江戸三国志」
...「もうだいぶ夜更けらしいから...
吉川英治 「江戸三国志」
...「あまり夜更けぬうちに...
吉川英治 「大岡越前」
...野末なる三島の町の揚花火月夜の空に散りて消ゆなりうるほふとおもへる衣(きぬ)の裾かけてほこりはあがる月夜の路に天の川さやけく澄みぬ小夜更けてさし昇る月の影は見えつつ路ばたの木槿(もくげ)は馬に喰はれけり (芭蕉)この句は私の大好きな句である...
若山牧水 「樹木とその葉」
便利!手書き漢字入力検索