...夕霧が出ているので、運転に注意してください...
...夕霧で視界が悪くなってきたので、明かりを点けた方がいい...
...夕霧の中を歩くのは不安だ...
...夕霧がきれいだなと思っていたら、すっかり日が暮れてしまった...
...夕霧が深くなってきたので、早めに帰りましょう...
...ゆらゆらゆれる伊達帯(だらり)から江戸紫(えどむらさき)の日がくれる‥‥‥みや よや夕霧さん‥‥‥‥たもとそつといだけばしんなりとあまへるやうにしなだれかゝる――わたしのたもと...
竹久夢二 「どんたく」
...久方の光に近き名のみして朝夕霧も晴れぬ山ざとというのが源氏の勅答の歌であった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...昨日のことがわからないでは不都合だから」夕霧の様子はきわめてさりげないものであったから...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...露骨には言わないが少将は御息所の煩悶した一昼夜のことを少し夕霧に知らせて...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...この悲しい死別はなされなくてもよかったわけではありませんか」などと夕霧は多く言うのであるが...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...巻いて上包みをしたあとでも「いかによからん」などと夕霧は口にしていた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...夕霧が六条院へ来た時に...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...日の暮れるのを待って自身で夕霧は迎えに行った...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...夕霧はかわいく思って女の子たちを見た...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...夕霧も、紫夫人の忌中を二条院にこもることにして、かりそめにも出かけるようなことはなく、明け暮れ院のおそばにいて、心苦しい御悲歎(ひたん)をもっともなことであると御同情をして見ながら、いろいろと、お慰めの言葉を尽くしていた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...夕霧は、郭公(ほととぎす)君につてなん古さとの花橘(たちばな)は今盛りぞとと歌った...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...夕霧はどの夫人に対しても院がお扱いになったとおりに...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...夕霧の右大臣などはかえって兄弟の情をこの夫人に持っていて...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...夕霧の左大臣が弟のために自家で宴会をしようと言いだしたので六条院で行なった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...笛は柏木(かしわぎ)の大納言が夢に出て伝える人を夕霧へ暗示した形見のもので...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...それ/″\の冬のいとなみに、もう惱み始めてゐるであらう主婦や娘や、氣の弱い父親などの氣もちを思ひやると、秋の夕霧も、なか/\、西行(さいぎやう)が歌つたやうなものではない...
吉川英治 「折々の記」
...夕霧の顔見るまでの途中が...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...白い夕霧につつまれている...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??