...私は千仞(じん)の深さに墜落していたことであろうが...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...仰(あおい)では千仞(せんじん)の谷を攀登(よじのぼ)るべし...
内村鑑三 「基督信徒のなぐさめ」
...岳川谷(たけがわだに)の千仞(せんじん)の底より南方に尾を走らしているのが...
鵜殿正雄 「穂高岳槍ヶ岳縦走記」
...右と左は千仞(せんじん)の谷底のやうに深い...
谷崎潤一郎 「Dream Tales」
...子獅子(こじし)が千仞(せんじん)の谷から...
中里介山 「大菩薩峠」
...その籠を我と我が手で切り落して千仞(せんじん)の谷...
中里介山 「大菩薩峠」
...千仞の谷底へ放り込まれたのです...
野村胡堂 「大江戸黄金狂」
...其処(そこ)には千仞(せんじん)の谷の口が...
野村胡堂 「天保の飛行術」
...千仞の谷底に落ちた筈のが...
野村胡堂 「天保の飛行術」
...千仞の谷の上を巨大な鳶のように...
野村胡堂 「天保の飛行術」
...千仞の谷底へ飛び降るかのやうに胸が冷え...
牧野信一 「早春のひところ」
...千仞の谷底へ転がり落ちようとし...
正岡容 「寄席」
...見あぐれば千仞(せんじん)の谷間より木を負うて下り来る樵夫二人三人のそりのそりとものも得言わで汗を滴らすさまいと哀れなり...
正岡子規 「旅の旅の旅」
...遥かの空に白雲とのみ見つるが上に兀然(こつぜん)として現われ出でたる富士ここからもなお三千仞はあるべしと思うに更にその影を幾許の深さに沈めてささ波にちぢめよせられたるまたなくおかし...
正岡子規 「旅の旅の旅」
...上神の工(たくみ)が削りなしけん千仞の絶壁...
正岡子規 「花枕」
...千仞(せんじん)の断崖に囲まれたやうな山中の陰気な処にはとても長くは住んで居られない...
正岡子規 「病牀六尺」
...他の一はこの煩(わずら)いはないがその代り見下せば千仞(せんじん)の云々(うんぬん)と形容すべき...
柳田国男 「峠に関する二、三の考察」
...狙う相手は千仞奈落(せんじんならく)...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
便利!手書き漢字入力検索