...私は千仞(じん)の深さに墜落していたことであろうが...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...右に千仞(せんじん)の絶壁の...
泉鏡花 「婦系図」
...千仞(せんじん)の渓(たに)に落ちんとす...
巌谷小波 「こがね丸」
...俗界の上に立つこと千仞(せんじん)...
内村鑑三 「基督信徒のなぐさめ」
...仰(あおい)では千仞(せんじん)の谷を攀登(よじのぼ)るべし...
内村鑑三 「基督信徒のなぐさめ」
...右と左は千仞(せんじん)の谷底のやうに深い...
谷崎潤一郎 「Dream Tales」
...子獅子(こじし)が千仞(せんじん)の谷から...
中里介山 「大菩薩峠」
...千仞の谷底へ放り込まれたのです...
野村胡堂 「大江戸黄金狂」
...其処(そこ)には千仞(せんじん)の谷の口が...
野村胡堂 「天保の飛行術」
...千仞の功を一簣(いっき)に欠いたが...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...千仞の谷底をのぞく臆病者のやうに上体を前方にのめり出した...
牧野信一 「秋晴れの日」
...千仞の谷底へ飛び降るかのやうに胸が冷え...
牧野信一 「早春のひところ」
...千仞(せんじん)の谷底へ落してしまったつまらなさでもあった...
正岡容 「寄席」
...遥かの空に白雲とのみ見つるが上に兀然(こつぜん)として現われ出でたる富士ここからもなお三千仞はあるべしと思うに更にその影を幾許の深さに沈めてささ波にちぢめよせられたるまたなくおかし...
正岡子規 「旅の旅の旅」
...上神の工(たくみ)が削りなしけん千仞の絶壁...
正岡子規 「花枕」
...この寺の建築は小き者なれど此処の地形は深山の中にありてあるいは千仞(せんじん)の危巌(きがん)突兀(とっこつ)として奈落を踏(ふ)み九天を支ふるが如きもあり...
正岡子規 「墨汁一滴」
...底薄暗い千仞の谿間をのぞきこむやうな思ひをさせる...
三好達治 「間花集」
...狙う相手は千仞奈落(せんじんならく)...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
便利!手書き漢字入力検索