...勾欄(こうらん)のところに美人がゐる絵を描いて出しました...
上村松園 「旧い記憶を辿つて」
...経広はいそいそと立ち上って南向きの勾欄に近づいて往った...
薄田泣菫 「艸木虫魚」
...ぐったり勾欄に靠(もた)れて...
谷崎潤一郎 「刺青」
...勾欄が出来てゐて...
田山録弥 「父親」
...勾欄(こうらん)の前なる桜の咲きみだれたるが今日の風にやや散りそむといへど...
永井荷風 「礫川※[#「彳+淌のつくり」、第3水準1-84-33]※[#「彳+羊」、第3水準1-84-32]記」
...廊の勾欄(こうらん)までが...
中里介山 「大菩薩峠」
...踊りの間は勾欄(こうらん)つきで...
中里介山 「大菩薩峠」
...表の勾欄の左の端にすつと人物が現れた...
長塚節 「菜の花」
...勾欄の端に太夫の姿が現れた...
長塚節 「菜の花」
...坐つた儘見ると太夫は帶から上だけが勾欄の上に出て居る...
長塚節 「菜の花」
...私は態と遠慮して勾欄に近く立つて居た...
長塚節 「隣室の客」
...勾欄を前にした三棟の石築墓室が半ば自然の岩壁に據つて造られてゐるのが玉陵の本體である...
濱田耕作 「沖繩の旅」
...紫金殿の勾欄(こうらん)...
吉川英治 「三国志」
...それらの勾欄(こうらん)から勾欄へ架するに虹のように七つの反橋(そりばし)をもってした...
吉川英治 「三国志」
...勾欄(こうらん)を繞(めぐ)らした高舞台そのものが土俵である...
吉川英治 「新・水滸伝」
...はやくも床下柱(ゆかしたばしら)から勾欄(こうらん)をよじ登って来て...
吉川英治 「新・水滸伝」
...卍くずしの勾欄はこの建築の特異な印象の原因であるが...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...勾欄のところどころについている古い金具とである...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??